英国アンティーク、カメラのフィルムホルダーを利用したフォトフレーム。
大判カメラ用のフィルムホルダー、ご覧になったことがあるでしょうか。現代は樹脂製のものがメインのようですが、かつては木製がメインで使われていました。
今回はそのフィルムホルダーを利用したフォトフレームのご紹介です。
英国のアンティークマーケットで手に入れたホルダーはとても丁寧な造り。片側には⑨、反対側には⑩の表示がはめ込まれており、両面使うことができるダブルタイプだったことがわかります。フレームは黒の塗りつぶしでで、金物は鈍く金色に光る真鍮。一か所に丸く以下のロゴが表示されているのがみられます。
Thornton
Pickard
England
「Thornton-Pickard/ソーントン(ソロントンとも)・ピカード」とは1888年に「John Edward Thornton/ジョン・エドワード・ソーントン」と「Edgar Pickard/エドガー・ピカード」によってマンチェスターで設立されたカメラメーカー。
シャッターの特許を得て他社へライセンス契約をするなど事業を広げましたが、1897年にはピカードが急死。ソーントンは会社を去りアメリカに渡るなどしましたが1940年にはなくなりました。会社としては創業者たちがいなくなっても1939年まで事業を行っていたようです。
英国のサイエンスミュージアムグループのサイトに、ソーントン・ピカードのカメラが掲載されておりましたのでよろしければご覧ください。
Thornton-Pickard Amber camera の頁
https://collection.sciencemuseumgroup.org.uk/objects/co8084882/thornton-pickard-amber-camera
つまりこのフィルムホルダーはソーントン・ピカード社のオリジナルということでしょう。黒地に白のロゴマークは程よいポイントとなっております。
さて、フォトフレームとしての使い方をご説明いたします。
端部の金物を少し押しながら引き出せば、写真をおさめたガラス面が現れます。木製のカバー部分がスライドしながら曲がるような構造であるため、少し曲げながら後ろに回せば、ちょうど写真立てとしてよい具合に自立いたします。
実はこの利用方法は、何年か前に、英国のアンティークフェアでこのようにして販売されていたものを見たのが始まり。ディーラーのおじさまが「古いカメラのフィルムホルダーだよ!」といいながら、するりとカバーをスライドさせ、「写真立てになるよ」と、自慢げに見せてくれたのを覚えています。
もともとはガラスは入っておらず、カットされたフィルムをはめ込んで使用するものなのですが、そこにうまくガラスをはめ込み、写真立てとして利用できるよう工夫されていました。もう使用することがないフィルムホルダーの持ち主が、美しいホルダーをなんとか再利用したい、と思って知恵を絞ったのではないでしょうか。
それ以来、当店で同構造のフィルムホルダーを手に入れた時には、自分でサイズを測りガラスを入れ、古い絵ハガキなどを入れて骨董市などでご紹介してきました。
操作状況を動画といたしました。よろしければご確認ください。
VIDEO
今回のお品物は少し小さめでポストカードは大きすぎるため、英国のコレクションカードを入れておきました。「Amalgamated Press」により1924年から発刊されていた少年誌「The Triumph」のオマケのカード「GREAT WAR DEEDS」シリーズの一枚です。大きさは7.7×5cmとなります。一般的な名刺が9.1×5.5cmですので、このフレームにいれても良いかもしれません。
お好きなカードをいれて、カバーをかぶせて仕舞っておき、たまに飾ってみる、なんていうこともよいかもしれません。デスクトップに飾れば、その上品な質感と意匠でなんとも格調高い雰囲気を演出してくれることでしょう。
スマホやPCでデジタルな画像ばかりをみる日々ではありますが、こんな写真立てにはリアルな「写真」を入れたくなる・・・。
古いカメラへの追憶を形にしたような、英国アンティークのひとしなです。
◆England
◆推定製造年代:c.1888-1939年
◆素材:木・真鍮・他
◆サイズ外寸:幅約16.7cm 厚み約1.4cm 高さ約11.2cm(立てた時の奥行き約9cm程度)
◆ガラス面見えがかりサイズ(中に入れられる写真の大きさ):約10×7.6cm(スライドする度合いによって向かって右側が蓋に隠れます)
◆現在入れているコレクションカードのサイズ:7.7×5cm
◆重量:201g
◆在庫数:1点のみ
【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆や変色がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*基本的に表裏は同じ構造ですが、多少周囲の凹凸が異なります。ラベルがある側で設定してあります。
*現在古い英国のコレクションカードを入れてあります。このコレクションカードを入れたままお届けいたします。
*コレクションカードは、マスキングテープで軽くとめました。場合により厚紙などをいれてご調整ください。
*内部には錆で動かないパーツなどございますが、写真立てとしてご利用になるには問題ございません。
*中を入れ替える時は、2か所ある止め金具を外せば、ぱかっと開きますので、ガラスエッジに注意しながら差し替えてください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。
Todd Lowrey Antiques
by d+A