Search This Blog

Friday

手に馴染む古い実用品/ Antique Small Bone Handle Magnifying Glass

 英国アンティーク、小型拡大鏡。













英国のマーケットで手に入れた、全長10cmほどの小さな拡大鏡。


レンズ周囲の金属は真鍮、そしてハンドル部分はベージュがかった白い材で、黒い筋のようなものが散見されます。


このような白っぽい素材はアンティークですとまずは象牙、そしてボーン(骨)。象牙はもっとつるりとしていて斑や筋があまりなく、よーく目をこらせば微かな筋が見えてくることが多いように思えます。


今回のお品物は、手持ちの黒檀とボーンのドミノ牌と非常によく似た質感であるため、ボーンと判断いたしました。作られた年代は19世紀終わりから今世紀初頭と推測いたします。


歳月を経た真鍮の質感と、有機的なハンドルのコントラストは美しく、手に持ては不思議と馴染むことに驚きます。


小さくても重厚感と品格を感じさせる、英国アンティークの佳品。

貴方のデスクトップにいかがでしょうか。




◆England

◆推定製造年代:c.1880-1910年代頃

◆素材:真鍮、ガラス、ボーン(骨)

◆サイズ:全長約10.1cm レンズ部分外寸直径約3.8cm レンズ見えがかり直径約3cm

◆重量:18g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆や変色等がみられます。

*レンズに欠けやヒビはございません。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。





アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。




Todd Lowrey Antiques

by d+A