Search This Blog

Friday

英国を象徴する三聖人の旗 / Vintage Union Jack Flag on Pole

 英国ヴィンテージ、木製ポール付ユニオンジャック。













英国のシンボル、ユニオンジャック。


ご存じの方も多いと思いますが、ユニオンジャックの意匠の成り立ちなどを少しだけご説明いたします。

ユニオンジャックとは、1801年の「大ブリテンおよびアイルランド連合王国」成立に伴って制定された英国国旗のこと。

イングランドの白地に赤の十字(Cross of St.George/聖ジョージの旗)

アイルランドの赤の斜め十字(Cross Saltire of St.Patrick/聖パトリックの旗)

スコットランドの青字に白の斜め十字(Cross Saltire of St.Andrew/聖アンドリューの旗)


この3つ意匠を組み合わせたものが「ユニオンジャック」となります。


まずは1277年にイングランド王国の国旗となった聖ジョージの旗に、1603年スコットランド王国からジェームズ1世を迎えたときに、聖アンドリューの旗を組み合わせます。

さらに1801年のアイルランド併合の時、聖パトリックの旗を加えて、今日のユニオン・ジャックになったということになります。斜めの線が左右対称ではないのは、スコットランドとアイルランドを平等に配置しようと配慮した結果のデザインであるとされています。

さて、ドラゴンをシンボルとするウェールズですが、1282年にウェールズはイングランドに占領されてしまっていましたので、あまりに昔過ぎてユニオンジャックには参加できておりません・・・。


ちなみに「ジャック」とは人名ではなく、船につける旗章のこと。陸上で掲げる場合は、ユニオンフラッグというのが正式であり、厳密に言えば国旗として法的に定められたものではないようです。ただ、19世紀には、ユニオンジャックを掲げた英国国籍の艦船が世界中で活動した結果、事実上の英国国旗として扱われるようになり、「大英帝国」の象徴となっていった、という経緯がございます。



今回ご紹介するのは、英国のアンティークフェアで手に入れた木のポール付きユニオンジャックです。


木製ポールは長さ90cm弱。先端には尖がり帽子のような木の飾りがついており、シンボリックな印象を際立たせています。旗はおそらくリネンで、上下のみ縫われています。これはこのまま生地幅を活かし、縫ってない端部はミミなのではないかと思います。旗の下のほうには「BRITISH MADE」の文字をみることができます。旗は比較的細長い形となっていますので、垂れた時に格好よく納まるのではないでしょうか。


やや色あせた布の質感も雰囲気がよく、お部屋のディスプレイに最適。

英国の歴史へと想いを馳せながら、三聖人の旗を眺めてみるのはいかがでしょうか。



◆England

◆推定製造年代:c.1950-1970年代頃

◆素材:木、布

◆サイズ:ポール全長約88.3cm 旗部分大きさ約42.6×81cm

◆重量:107g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、変色、染みや木の欠け等がみられます。詳細は画像にてご確認ください。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。





アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。

Todd Lowrey Antiques

by d+A


ディップペン、タイプライターそして今 / Antique Oak Letter Rack with Pen Tray

 英国アンティーク、ペントレイ付レターラック。




















英国のマーケットで手に入れたレターラック。


基本的な材はオークで、比較的明るめの色で仕上げられています。


素っ気ないほどのシンプルさですが、特徴はペントレイがついているということ。ペントレイ部分のみ黒色に塗装されており、ディップペンのインクがこぼれても目立たないような工夫かと思います。前板などには小傷やアタリがみられますが、それがまた歳月を感じさせる良い景色となり、このレターラックを特別な物にしています。


仕切り板は3枚とも外れますので、ペントレイの下には隠し空間があるともいえます。なにか入っていないかな、とワクワクしながら探ってみたところ、昔のシールの様な紙片がでてきました。


よくみれば、ランダムに打たれたタイプライターっぽいアルフェベットの他に、「TIP-EX」「GERMAN- Patent」などの文字が読めます。


調べてみると「Tipp-Ex」とは、ドイツで開発されたタイプライター用の修正フィルムのことでした。Wolfgang Dabisch によって発明され、1958年に特許が出願されています。よって出てきた紙片はそのフィルムの一部と思われます。


かつてこのレターラックに、ディップペンを置きつつ、手紙をしたためていた人がいた。おそらくは万年筆が普及する前、1900年代頃。

かつてこのレターラックを小脇に、ライプライターを打っていた人がいた。おそらくはTIP-EXが販売されだしたあと、1960年代頃。

ずいぶんと長い間、デスクトップで働く人のお手伝いをしてきたオークのレターラックは、どんな景色を見てきたのでしょうか。


これからは貴方のデスクトップで。きっとそこにはタブレットやPCが置かれているのではないでしょうか。


目まぐるしく変わる人間の道具を、ゆったりした眼で見てくれる存在として愛でてみてはいかがでしょうか。




◆England

◆推定製造年代:c.1900-1930年代頃

◆素材:オーク材(底板はパイン材)

◆サイズ:幅約23.4cm 奥行き約10.5cm 高さ約14.5cm

◆幅内寸:約22.1cm

◆重量:353g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、アタリや変色がみられます。詳細は画像にてご確認ください。

*隠し空間にTipp-Exの紙片を入れてお届けいたします。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。





アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。

Todd Lowrey Antiques

by d+A


西ドイツの小さなヴァイオリン/ Vintage Guilloche Enamel Violin Brooch

 西ドイツヴィンテージ、ヴァイオリンブローチ。















小さくとも凝縮された美しさのあるヴァイオリンブローチのご紹介です。



長さわずか5cm弱の小さなヴァイオリン。本体部分の輝くエナメル仕上げの奥には、細かなアカンサスの葉模様が施されており、美しい奥行き感をもっています。


これは「Guilloche Enamel/ギロッシュエナメル」という技法。金属の表面に同心円、放射状、唐草文様など繊細な模様を彫りこみ、そのうえにエナメル質をかけたもののことです。 エナメルの色合いの美しさと彫りの美しさの両方を楽しむことができるため、古くからジュエリーや小物に好んで使われてきました。


このブローチ、手に入れたのは英国ですが、背面には「WESTERN GERMANY」の刻印が見られ、かつて西ドイツで作られたものであることがわかります。西ドイツが存在したのが1949年から1990年ですので、その間のお品物であるといえます。


ブラウンに輝くエナメル、奥に潜むアカンサスの葉、そして黒とシルバーのカラーリング。

ファンシーになりがちな具象物のアクセサリーですが、とてもシックな雰囲気をもつことに成功しています。


男女問わずお召いただけるヴィンテージアクセサリー。帽子や襟元にさりげなくとめて、コンサートに出掛けてみるのはいかがでしょうか。



◆West Germany

◆推定製造年代:c.1949-1990年

◆素材:金属、エナメル

◆サイズ:約4.7×1.8cm 

◆重量:6g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、金属の変色や歪み等がみられます。詳細は画像にてご確認ください。

*ブローチ留め金具は現代の物に比べれば若干操作性に劣ります。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。





アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。

Todd Lowrey Antiques

by d+A


女神ブリタニアのウサギ / Vintage Royal Doulton "BRITANNIA" BUNNYKINS 2000

 ロイヤルドルトン社製、バニキンズ・シリーズより限定版ブリタニア・バニキンズ。
















ユニオンジャックの盾とトライデント(三叉戟)をもち、アテネの兜をかぶってゆったりと座りながらもキリリと前を見つめるバニキンズ。威厳あふれるその姿は、「ブリタニアの女神」を表しています。

英国を象徴する女神ブリタニアのバニキンズのご紹介です。


ブリタニアとは英国を擬人化した女神であり、象徴とされる存在のこと。もともとは先住民族のブリソン語でこの島を表す際に用いられた「プレタニー(Pretani)」という言葉が由来で紀元前1世紀までに、ブリタニアは明確に大ブリテン島を表すものとなります。


紀元43年のローマによる征服後、ブリタニアはローマの属州ブリタンニアを表すものとなり、2世紀に入ると、ローマ領ブリタンニアはトライデントと盾で武装し、コリント風の兜で武装した女神として擬人化されるようになります。


女神ブリタニアは英国の文化的アイコンとして、英国の通常の硬貨や(現時点では50ペンス及び2ポンド)、王立造幣局が1987年から金、1997年から銀、2018年からプラチナで発行した英国の地金コインのデザインに登場しています。



製作は1815年設立のRoyal Doulton/ロイヤルドルトン。


創業者はジョン・ドルトン/John Doultonのほか、マーサ・ジョーンズ/Martha Jonesとジョン・ワッツ/John Wattsの3人でしたが、1853年に社名は「Doulton」となります。


はじめはストーン・ウェアを生産する小さな工場でしたが、2代目のHenry Doulton/ヘンリー・ドルトンの代に蒸気機関を取り入れるなど積極的に事業を拡大、大成功をおさめます。


その後1882年にスタッフォードシャー、ストークオントレントのBurslem/バースレムを生産拠点と定め、ここが現在も続くロイヤル・ドルトンの本社となっています。またヘンリー・ドルトンは陶磁器業界で初となる「ナイト」の称号を与えられ、1901年にはエドワード7世から王室御用達の栄誉を受け、ここで「ロイヤル・ドルトン」と名乗ることを許されたのです。


ロイヤルドルトンの特徴は、滑らかな肌のボーン・チャイナと、意匠の芸術性。


実際に使われる食器はもちろん、装飾的でコレクタブルな食器、人形などのフィギュアも美しく完成度の高いものが多く、さすが世界的に有名な、英国を代表する陶磁器メーカーであるといえるでしょう。


また、Bunnykins/バニキンズとは、1930年代から続いているロイヤル・ドルトンのうさぎキャラクターのこと。現在では子供向けの食器がメインで、バニキンズ・シリーズとしてお皿やマグカップが販売されています。ただ、フィギュア(陶器製人形)は、現在はロイヤルドルトンからは製造・販売はされていないようです。


バニキンズのもともとの始まりは1934年、テーブルウェアから始まりました。陶器製の人形の始まりは1939年。きっと、テーブルウェアの評判がよかったからだと思われます。


英国の絵本作家、Mary Barbara Baileyによるウサギのイラストをモデルに、Charles John Nokeが立体としてモデリングしたのが、初代、6デザインのバニキンズ・・・陶器製のウサギの人形でした。(ちなみにこの6デザインのバニキンズは、現在市場に出ると驚くほどの高額で取引されています)


その後、世界は第二次大戦へ突入し、ロイヤルドルトンは陶器製人形の生産を中止。1969年にBeswick Pottery を買収後、1972年から再度シリーズとして製造を始めたのです。


クリケットをしているチームだったり、ロビン・フッドだったり、チューダー朝のコスチュームを着ていたりと、テーマは様々ですが、すべて「ウサギ」。


基本的にある一定期間しか製造・販売していないため、販売終了となれば市場にでたものを探すしかありません。また、ファンクラブ限定商品であったり、特定の団体や組織などのために製作されたものもあり、レア度も様々。それによって価格も異なります。


今回ご紹介するブリタニアバニキンズは、2000年にリリースされたもの。


底面には、検査シールが貼られておりますが、ロイヤルドルトンのMADE IN ENGLAND付きのバックスタンプの他に以下の文字がみられると思います。(シールを剥がすのがもったいないので、このデザインナンバーを調査して表示してみました)


BRITANNIA BUNNYKINS

DB219

pRODUCED ECCLUSIVELY FOR

U.K.I CERAMICS LTD.

IN A WORLDWIDE

LIMITED EDOTION OF 2,500

2000 ROYAL DOULTON

This is No.28


つまり、この「ブリタニアバニキンズ」は、「U.K.I CERAMICS LTD.」向けの特注で、限定2500体、そしてこの個体はその28番目ということです。ちなみに「U.K.I CERAMICS LTD.」1988年創業の英国サフォークにある会社。主として陶器の通販事業を行っているようです。


英国を象徴する女神ブリタニアとなった小さなウサギ。

愛らしくも風格溢れる姿をもつ2500体のウサギは世界中に散らばり、その28体目が今ここに居ります。出来ましたら、是非貴方のお手元に。

英国を体現する凛々しいウサギを愛でてみてはいかがでしょうか。



◆England

◆Royal Doulton

◆製造年代:2000年

◆素材:陶器

◆サイズ:高さ約10.9cm

◆重量:118g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですが、欠けやヒビは見当たりません。

*底面にわずかに汚れがございます。詳細は画像にてご確認ください。

*オリジナルのカードが付属しますが、箱は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。





アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。

Todd Lowrey Antiques

by d+A