Search This Blog

Wednesday

猫の雨宿り / Antique Cold Painted Bronze Cat under an Umbrella

 オーストリアアンティーク、コールドペイントブロンズ猫。


















傘を置いておいたら、いつの間にか猫が雨宿りしていた・・・。


そんな微笑ましい情景を想像してしまうこの雨宿りしている傘猫は、「ヴィエナブロンズ/ウィーンブロンズ」と呼ばれる着色されたブロンズ細工。

ヴィエナブロンズの精巧な作りと存在感ある佇まいは、世界中の蒐集家を魅了しています。




19世紀前半、ドイツやオーストリアの市民による、日常や社会生活に新しい文化を発展させたビーダーマイヤーの時代を経て、ヴィエナブロンズは、19世紀の中頃から現在に至るまで作り続けられています。


ヴィエナブロンズは、高級品として高く評価され、展示や蒐集を目的とした貴族や富裕層に向けて販売されていました。

サイズは、小さな1インチのミニチュアからテーブルランプやセンターピースと同じくらいの大きさまで様々です。

モチーフは、漫画や風刺画を題材としたものや、実物そっくりにありのままの姿を詳細に表現したミニチュア化された人物や動物もあれば、エロティシズムを表現したもの、擬人化されたペットや森林動物なども多く、特に猫、カエル、犬の作品はウィーンの名物です。

ヴィエナブロンズが創り出す世界観は、似顔絵、あざけり、風刺の喜びを慈しむビーダーマイヤー時代の宝物です。



コールドペイント・ヴィエナブロンズは、彫刻家の作った原型を忠実に再生できる鋳造金型を形作るアーティストによって直接設計されました。

1つのブロンズのフィギュアは、多くの場合、砂の鋳造/sand casting と呼ばれる方法によってパーツごとに鋳造され、それらを溶接して一体化、毛並みや顔立ち等を彫刻し、髭など細部まで手を加えて、画家に引き渡されます。その一連のプロセスには、多大な労力と高度に熟練した職人の技術が必要とされ、特にコールドペイントによる着色作業は、重要な要素となる表面仕上げとなり、全てが手作業によって、テクスチャーが与えられ、細部に至るまでシャープに整えられます。

コールドペイントは、当初は鉛ベースの塗料で行われていましたが、健康上のリスクがあるため、20世紀の変わり目には、油性顔料のエナメル塗料が使われています。




今回の傘猫は、オーストリアの首都ウィーンのベルクマン鋳造所の作品と思われます。ベルクマン/Bergmann はドイツ語で、英語ではバーグマンと表現します。


1860年にウィーンに来て小さなブロンズ工場を設立した、チェコ出身の父親であるフランツ・ベルクマン・シニア/Franz Bergmann senior の会社を継承し、息子のフランツ・ザヴェル・ベルクマン/Franz Xaver Bergmann は、1900年に新しい鋳造所をオープンしました。


フランツ・ザヴェル・ベルクマンは、鋳造所の所有者として、多くの匿名の彫刻家を雇い作品を世に送り出しており、20世紀の変わり目には、ウィーンのブロンズブームの先駆者という側面もありました。


ベルクマンの作品は本当に驚くべきものであり、各作品は細部に至るまでその躍動感ある動きに注意が払われています。

20世紀初頭のウィーンには50近くのメーカーが存在しており、ベルクマンは当時最もよく知られていたメーカーでした。ただ、残念ながら、ウィーンの多くのブロンズメーカーがそうであったように、作品には作家名を示すマークまたは署名などが印されていないことが多かったそうです。


ベルクマン鋳造所は、1930年代に起こった大恐慌のため閉鎖に追い込まれましたが、数年後、息子のロバート・ベルクマン/Robert Bergmann によって再開され、カール&イルゼ・フールマン/Karl & Ilse Fuhrmann が、1960年に残りのベルクマンモデルをすべて購入するまで営業を続けました。


さて、ここでひとつご説明がございます。


真鍮は銅と亜鉛の合金。

ブロンズ(青銅)は銅と主として錫の合金。


材として異なるのですが、正直ヨーロッパでは、かなり混同して呼ばれていることが多くあります。例えばフランスにおいて、どうみても真鍮で出来ている、金色のキャンドルスタンドや置時計等を「ブロンズ」と呼ぶのは本当に一般的。確かに広義としてはどちらも「銅の合金」であることから、あまり厳密に区別して呼ぶことに意味を見出していないのかもしれません。


ということで、今回ご紹介するこの猫も、ディーラーはもちろん「ブロンズ」として紹介しておりました。

ただ、よく見れば塗料が剥げた部分は金色に見えますので、おそらく素材は私たちが知る「真鍮」でしょう。それでも、「ヴィエナブロンズ」とよぶことに間違いはないと思いますので、そのように紹介させていただきます。


掌に乗るほどの小さな傘と小さな猫。


後ろから見ると、飛び出ている尻尾がなんとも愛らしく、ご婦人用と思われる傘にも細かい表現が施されており、18世紀から19世紀にかけてヨーロッパの上流階級でファッションアイテムとしても人気を集めた傘の歴史も感じていただけます。


100年を超えても、変わらない価値をもつ、オーストリア・ヴィエナブロンズの珠玉のひと品。


雨の日に眺めているだけで癒される、傘猫を是非お手元にいかがでしょうか。



◆Austria Vienna(Wien)

◆推定製造年:c.1910~1920年代頃

◆素材:真鍮(ブロンズ)

◆サイズ:長さ約7.0cm 幅約4.2cm 高さ約3.8㎝ 

◆重量:32g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に微細な傷や汚れ、塗装の剥がれなどがありますが、とても良い状態です。

*精緻な作りで、傘の先端等は鋭いです。ご注意ください。

*詳細は画像にてご確認ください。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。



アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。

Todd Lowrey Antiques

by d+A

手放せないなら首に掛けよう / Vintage Sterling Silver Magnifying Loop Glass Birmingham 1996 with Pendant Chain in Box

 英国ヴィンテージ、ボックス付きシルバールーペペンダント。

























拡大鏡を必要とする時って、どんな状況ですか?


商品の説明書きや注意書きなどの細かな文字を読むため。小さなものを観察するため。よりじっくりと対象物を知るため。日常生活の些細な瞬間に、近くにあったらいいのに、と思える、実はとても大切なツールであるのかもしれません。


それが首からぶら下げることができて、しかも銀製品であったら、機能性と品質を満足させるひとつの究極であると言えます。




英国アンティーク・シルバーの多くにはホールマークが刻まれており、それが読み解ければその製品のバックグラウンドを知ることが出来ます。

この拡大鏡にも、フレームの下側に数個のホールマークが見てとれます。



左のメーカーズマークである AN は、Ari D Norman Ltd のもので、バーミンガムのアッセイオフィスに1981年から2000年まで登録されており、同社はバーミンガム以外に、シェフィールド、ロンドンのアッセイオフィスにも登録されています。


メーカーズマークの隣は、錨のマークにライオンパサント、そして、デイトレターが少しくせのある「 W 」。これらは1996年にバーミンガムのアッセイオフィスで認可を受けたスターリングシルバーであることを表しています。


Ari D Norman 社は、アリ・ノーマン/Ari Norman と彼の父親が1974年に設立したスターリングシルバーの輸入会社から始まり、その後彼らは、1976年にデザインと製造拠点をロンドンに移し、アリ・ノーマンは Ari Daniel Norman/アリ・ダニエル・ノーマンと改名しました。


1989年、同社はロンドンの北西 Argenta Way にある Argenta House/アルジェンタハウスと名付けた2階建ての建物を本社ビルとし、その年に彼らは英国の銀細工師として初めて、Queen's Award for Export Achievement(英国輸出功労賞)を受賞、その直後、英国の銀産業への貢献が評価され、Freedom of the City of London(ロンドン市の自由)も受賞しました。


この王室による認定と世界的な支持により、Ari D Norman 社は、ウエッジウッドやパーカー、ハロッズやリバティなどのように、国際的に認められたブランドが持つ権威あるデザインおよび製造事業者として認められました。




このような背景が刻まれた今回の拡大鏡は、通常のルーペほどの大きさのレンズにペンダントがついた、とても機能的なシルバールーペです。

ぴったりの箱に仕舞えば、大切な方へのプレゼントとしても最適。



本物ならではの、シルバーの輝きと質感。

いつまでも変わらない価値をもつ、実用的な英国ヴィンテージアイテムです。



◆England

◆Birmingham

◆推定製造年:c.1996年

◆素材:ガラス・シルバー/ボックス:布、紙、他

◆ルーペサイズ :直径約4.5㎝ 厚さ約0.6cm

◆チェーンサイズ:長さ約80.5cm 

◆ボックスサイズ:幅約6.2cm 奥行6.2cm 高さ2.3cm

◆重量:20g/29g(チェーン込み) 56g(ボックス込み)

◆在庫数:1点のみ(ボックスが付属しています)



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に微細な傷や汚れ、金属部の経年変化などがみられ、

 ガラス表面のところどころに細かい傷等がありますが、拡大鏡としての機能に影響はありません。

*ボックスには擦れや汚れがございますが、金具は正常に機能しており、しっかりと閉じます。

*詳細は画像にてご確認ください。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。



アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。

Todd Lowrey Antiques

by d+A

みっつの凹みはカタツムリの為に / Antique Copper Escargot Tray

 フランスアンティーク、銅張りの小さなエスカルゴ鍋。












フランスの古く小さなエスカルゴ鍋。


みっつの小さな窪みが鍋底に在り、エスカルゴが3個入る形状となっております。

エスカルゴをうまく調理し、そのままサーヴする為だけに考えられた鍋は、さすが美食の国フランスの心意気を感じます。



材はなんらかの合金が本体、真鍮の持ち手、外側は銅張りと思われます。

真鍮部分に緑青が出てきており、磨けばとれるかな、と思いつつも、なんだかきれいなのでこのままのご紹介とさせていただきます。



小物入れやグリーンとの合わせにも最適な、味わい深いアンティークキッチンツール。

是非貴方の感覚で、使いこなしてみてはいかがでしょうか。



◆France

◆推定製造年代:c.1930-1950年代頃

◆素材:金属・銅

◆サイズ:直径約15.8cm 取っ手含む幅約22.2cm 高さ約3.5cm

◆重量:294g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆びや変色、一部に材の破れがみられます。詳細は画像にてご確認ください。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。





アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。

Todd Lowrey Antiques

by d+A