Search This Blog

Saturday

放浪の作家の作品を沢山のキスと共に / Vintage Book "LAVENGRO" by George Borrow from MELLIFONT PRESS

英国ヴィンテージ、メルフォント・プレスによる「ラベングロー」。


















1921年にダブリンで創業したMellifont Press/メリフォント・プレス。


アイルランドの政治的な書物から子供むけの本まで、様々な分野の本を出版していました。
その中でも有名なのは、メルフォント・クラシックスというシリーズもの。
1944-1960年の間に50タイトルが出版され、装丁はカードカバーで、版権がきれたクラシックのタイトルをお手頃な価格で提供したものです。

メルフォント・クラシックスには、例えば以下のようなタイトルがありました。


ジェーン・オースティンの「Pride and Prejudice/高慢と偏見(1813)」、
ジェイムズ・フェニモア・クーパーの「The Last of the Mohicans/モヒカン族の最後(ラストモヒカン)1826」
ロバート・ルイス・スティーヴンソンの「The Black Arrow(a Tale of the Two Roses)/黒い矢(二つの薔薇)1888」


多くが英国やアメリカで19世紀に出版されたものであり、世の中の評価も定まって、定番ともいえるタイトルばかり。
日本でいえば「○○文庫」のような存在だったのかもしれません。


外側のカバーはそれぞれでしたが、カバーを外した表紙は共通。
クラシカルなデザインに、19世紀の服装をした人々が並んでいる様はちょっとした風刺画のようで、デザイン的にもとても美しいものです。


今回ご紹介する本は、そのメルフォント・クラシックスからの1冊、ジョージ・ボローの「LAVENGRO/ラベングロー」です。


放浪の作家、旅行作家として知られるジョージ・ボロー(1803-1881)。
イングランド,ヨーロッパ各地,近東を広く旅し、その体験から多くの紀行・小説、エッセイ等を書きました。
「ラベングロー」は1851年発表の作品で、ロマの集団に加わってイングランドの田舎を放浪した経験を語る小説。
(残念ながら、私は読んだことが無く、探してはみましたが日本語の翻訳本は発見することができませんでした)



さて、その「ラベングロー」の古い本。
タイトルページには以下の書き込みがみられます。

With Love from
Margaret
to(たぶん)
Jean
××××

愛を込めてマーガレットからジーンへ

そして、「x」は kiss を表す記号とされており、「xx」あるいは「xxx」のように複数連ねて書かれます。
いくつ連ねるかは、書き手と相手との関係次第。
「x」を四つ重ねて書くくらい、沢山のキスと共に贈られた本だった、ということでしょう。



かつては高級品、貴重品だった本ですが、1950年代と言えば、もうかなり本は一般的になっていました。
特にメルフォント・クラシックスはハードカバーとはいえ普及版でしたから、手に入れることは難しいことではなかったと思われます。


それでも、大切な人に送りたくなったのは、本の内容のせいでしょうか?


今回の本は、少し変色してしまってはおりますが、まだまだ読むことが可能な状態。

夜が長い季節にでも、ゆっくりとページをめくり、19世紀イングランドの作家と共にロマとイングランドの田舎を放浪してみる・・・そんな夢想はいかがでしょうか。


◆England
◆MELLIFONT PRESS
◆推定製造年代:c.1950年代頃
◆素材:紙
◆サイズ:幅約11cm 高さ約17.3cm 厚み約1.8cm
◆重量:189g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、色落ちや変色がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。




アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。

https://toddlowrey.com/?pid=145266726


Todd Lowrey Antiques
by d+A

Wednesday

北欧デザインの粋を感じる / Vintage Postal Balance Pendulum Scale"Lindells"

機能美を感じさせる、スウェーデン・ヴィンテージの郵便測り。






















イングランドの大きなアンティーク・フェアで手に入れた、端正なフォルムをした郵便測り。


本体に「Lindells」と彫られたロゴが目を惹きます。


「Lindells/リンデルス」とは、スウェーデンにかつて存在した計測機器メーカー。
スヴェン・ヨハン・リンデルにより1870年創業、1877年にスウェーデン第二の大湖ヴェッテルン湖の南端に位置するヨンショーピングに移転。
1902年頃から事業を拡大しますが、1970年代には他の企業に吸収されてしまったようです。
リンデルスの測りは、1950-1960年代の品物がアンティーク・ヴィンテージ市場にて散見されます。


機構としてはオーソドックスな Pendulum Scale/振子測り ですが、受け皿は珍しく木製。
なにか文字が書かれた紙が貼られておりますが、破れており文章の内容は把握できません。
ただ、おそらく英語なのではないかと思われます。

実はこのリンデルスの郵便測り、現在アンティーク市場でみられるのは受け皿が円形の金属製の物。中央部分が少しくぼんだフォルムをしています。
恐らくはそれがオリジナルなのではないかと思います。

今回のお品物についている木製の受け皿は、もとの金属製のものがなんらかの理由で使えなくなってしまい、新たに作成した・・・
もしくは、どうしてもフラットな受け皿が必要で、特別にオプションで制作した、などの理由であろうかと思います。


そのせいか、直立で立てると目盛りは「0」ではなく「10」を指してしまいます。
平衡をとるためのネジで調整できるので、そのネジで「0」まで調整するとこは可能ですが、少しだけ斜めに立つ感じになってしまうのです。
物をそっとのせれば、大体の重さは合うのですが、やはり若干のブレがございますので、正確な計測用にはおすすめできません。


こんな風に、若干のご説明が必要な測りではあるのですが、フォルムの美しさは1級品。


当店では今までもドイツをはじめ各国の郵便測りをご紹介してまいりました。
今回のお品物はそれらとはやや異なり、デザインのあしらいがやはり北欧らしく、すっきりとした曲線使いが美しいひとしなとなっております。
珍しい木製の受け皿も、この測りが経てきた歴史の一部としてみていただければ、と思います。



受け皿を手でおせば、心地よい反発でゆらりと振子が持ち上がり、なんどでも試したくなる衝動に駆られます。



北欧のセンスをもつ、デスクオブジェとして、いかがでしょうか。



◆Sweden
◆推定製造年代:c.1950年代頃
◆素材:アルミ・金属・木
◆組み立て時サイズ:幅約16cm 奥行き約8cm 高さ約20.5cm
◆重量:163g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、歪みや変色がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*正確な計測用にはおすすめできません。
*受け皿を取り外し、脚をたたんで梱包、発送いたします。お手数ですがご自身で組み立てをお願いいたします。工具は必要ございません。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。




アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。

https://toddlowrey.com/?pid=145195126


Todd Lowrey Antiques
by d+A

微笑みをくれる小さな実用品 / Vintage Miniature Table

英国のヴィンテージ、ミニチュアテーブル。













片方の掌にのるくらいの可愛らしいミニチュアテーブルをご紹介いたします。


天板は三方に緩やかなカーヴがみられ、トップには星のような、鼻のようなカーヴィングが施されています。
脚は緩やかにカーヴしており、エプロン(幕板)のカーヴとともに、この小さなテーブルをエレガントにみせています。

引き出しは前板が本体に張り付けてある形のダミー。
凝った真鍮のエスカッチョンプレート(鍵穴周りの台座)もダミーです。

引き出しがない代わりに、天板がぱかりと開いて、ちょっとした物を収納できるようになっています。

内部のサイズは名刺大のカード(91mm×55mm)がちょうど入る大きさ。
ただ、いれると丁度くらいですので、取り出すのに少し手間がかかります。
なにか緩衝材をいれて、少し立て気味にして置くくらいがよいかもしれません。


例えば鍵を入れて玄関のカウンターに。
ふせんやクリップをいれてデスクトップに。
置いておくだけで微笑ましくなるような、小さなテーブルは、細かなものの収納に思いがけず役立ってくれそう。

そこに在るだけで、毎日の暮らしがちょっと楽しくなる。
ぜひおそばで使っていただきたい、英国ヴィンテージ・アイテムです。


◆England
◆推定製造年代:c.1950-1970年代頃
◆素材:木(オーク)・布
◆サイズ:幅約13.1cm 奥行き約8cm 高さ約11.6cm
◆重量:194g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、変色がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。




アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。

https://toddlowrey.com/?pid=145194419


Todd Lowrey Antiques
by d+A

黒と銀の道標 /Antique Crook Handle Walking Stick with Starling Silver Collar

英国アンティーク、スターリングシルバーがポイントでついた大曲ステッキ。

















今回ご紹介するステッキは、シャフトがクルーク・ハンドル=大曲りとなっている黒いステッキ。

このタイプのグリップは、持ちやすく、ちょっとした時に手に掛けておきやすい実用性で長年人気の定番となっているフォルムです。


シャフト部分は木製ですが、黒く塗装されており、家具の仕上げなどでもよく見られる「エボナイズド」仕上げとなっています。エボニーとは黒檀のことで、黒檀のように仕上げることをエボナイズドとよびます。
遥か東洋からやってきた黒檀の装飾品に驚嘆した、かつての富裕層やキャビネットメーカーが生み出した仕上げのひとつです。エボナイズド仕上げに黄金色のオルモルを合わせたり、セーブルの陶板をはめ込んだりしたキャビネットは、最高級品として英国やフランスの王侯貴族たちに愛されてきました。

石突部分には金属がかぶせられており、やはり黒く塗られておりますが、先端部分は金属の地肌がみえており、材は真鍮であると思われます。
現在のところは安定してついておりますが、指で押せばわずかにカタつきます。使い方によっては、ゴムのキャップをかぶせていただいたほうがよろしいかもしれません。


また、グリップ先端にはシルバーのカバーが取り付けられています。
デザインはストライプと唐草文様を組み合わせたおしゃれですっきりとしたもの。
先端にはホールマークが確認でき、左端がライオン、次はジャガー、右端はLの文字となっています。
これで1926年にロンドンのアセイオフィスで認可をうけたスターリングシルバーであることがわかります。
また、並びには矩形に囲まれた数字のような、アルファベットのような文字列が確認できますが、詳細を特定することはできませんでした。



このステッキが作られた1920年代と言えば、第一次大戦がおわり、英国もきたるべき近代化の波に洗われていた時代。
ジョージ5世の治世下ではありますが、1924年には労働党内閣ができるなど国際事情、政治状況にも新たな展開が訪れつつありました。
小説「日の名残り」やテレビドラマ「ダウントン・アビー」の時代でもあります。
恐らく、紳士が日常的にステッキを持ち歩いていた最後の時代といえるかもしれません。


そんな時代につくられた、漆黒のシャフトに、ワンポイントで取り付けられたスターリングシルバーをもつステッキ。
クールでお洒落な英国紳士が、クルークハンドルを腕にかけ、時代の波を乗りこなそうと、颯爽とロンドンの街並みを歩く様が目に浮かびます。
(でも、やはり手元からステッキは手放せない・・・)


価値観がせめぎあう時代を生きる紳士の「よすが」となっていたであろう漆黒のステッキ。
今の時代にも、貴方を支える力となってくれるのではないでしょうか。



◆England
◆London
◆推定製造年代:c.1926年
◆素材:木・スターリングシルバー・真鍮(石突)
◆サイズ:長さ約92cm グリップ幅約12.3cm
◆重量:173g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、アタリや擦れ、変色等がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。




アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。

https://toddlowrey.com/?pid=145194271


Todd Lowrey Antiques
by d+A