きれいなフォルムの英国アンティーク・レターオープナー。
真鍮製のレターオープナーは、イングランド中部のフェアで手に入れたもの。
芝生の上にテーブルを並べ、平らなガラスケースの中に沢山のジュエリーや小物を並べていた品の良いおば様から譲り受けました。
ジュエリーに交じって、ひと際きれいに輝いていたのがこのオープナーです。
ポイントは、端部に施された擬宝珠。
くるりと巡らされた小さなパール(すみません、本物のパールかどうかは不明です)が金色の中に程よいアクセントとなって、より優美さを際立たせています。
様々な文具の中で、レターオープナーは「手紙の封を切る」ための道具として、なかなかに贅沢な品物。
ただ、鋭いカッターナイフで封を開ければ、鋭いがゆえにしばしば違う方向に紙を切ってしまうのは、皆様も経験されたことがあるのではないでしょうか。
レターオープナーは鋭くないがゆえに、折れ曲がったところを柔らかく破り、心地よい開封のお手伝いをしてくれる、アナログな道具と言えるでしょう。
存在としての贅沢さから「卓上の華」ともよばれるレターオープナー。
実用的でお洒落な、英国アンティーク・アイテムで、アナログならではの感触をお愉しみください。
◆England
◆推定製造年代:c.1930年代頃
◆素材:真鍮・他
◆サイズ:長さ約12.5cm 幅・直径約2cm
◆重量:45g
◆在庫数:1点のみ
【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆や変色がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*刃物ではございませんが、機能として鋭い形状をしています。お取り扱いには十分ご注意ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。
Todd Lowrey Antiques
by d+A
紳士の為の西洋小物骨董店 トッドローリイ・アンティークスの
詳細画像や情報をご紹介しているブログです。
ショップはhttp://toddlowrey.comへどうぞ。
Search This Blog
Friday
春がつまった卵をかかえて / Vintage Royal Dolton MR.BUNNYKINS "At The Easter Parade"1982
ロイヤルドルトン社製、バニキンズ・シリーズより、イースターパレードのミスター・バニキンズ。
黄色いリボンがかかった水色の大きな卵をかかえたバニキンズ。
英国紳士らしく、ブラウンのジャケットにグリーンの蝶ネクタイで決めています。
これからイースター・パレードに参加するのでしょうか?
1815年設立のRoyal Doulton/ロイヤルドルトン。
創業者はジョン・ドルトン/John Doultonのほか、マーサ・ジョーンズ/Martha Jonesとジョン・ワッツ/John Wattsの3人でしたが、1853年に社名は「Doulton」となります。
はじめはストーン・ウェアを生産する小さな工場でしたが、2代目のHenry Doulton/ヘンリー・ドルトンの代に蒸気機関を取り入れるなど積極的に事業を拡大、大成功をおさめます。
その後1882年にスタッフォードシャー、ストークオントレントのBurslem/バースレムを生産拠点と定め、ここが現在も続くロイヤル・ドルトンの本社となっています。
またヘンリー・ドルトンは陶磁器業界で初となる「ナイト」の称号を与えられ、1901年にはエドワード7世から王室御用達の栄誉を受け、ここで「ロイヤル・ドルトン」と名乗ることを許されたのです。
ロイヤルドルトンの特徴は、滑らかな肌のボーン・チャイナと、意匠の芸術性。
実際に使われる食器はもちろん、装飾的でコレクタブルな食器、人形などのフィギュアも美しく完成度の高いものが多く、さすが世界的に有名な、英国を代表する陶磁器メーカーであるといえるでしょう。
また、Bunnykins/バニキンズとは、1930年代から続いているロイヤル・ドルトンのうさぎキャラクターのこと。
子供向けの食器がメインで、現在もバニキンズ・シリーズとしてお皿やマグカップが販売されていますが、1972年から500体以上のフィギュアが度々発売されてきました。
クリケットをしているチームだったり、ロビン・フッドだったり、チューダー朝のコスチュームを着ていたりと、テーマは様々ですが、すべて「ウサギ」。
基本的に通年で販売はしていないため、コレクターズ・クラブのようなものもあるようです。
ファンクラブ限定商品であったり、シリアルナンバーがついていたり等々、レア度も様々。それによって価格も異なります。
今回ご紹介するバニキンズは、「イースターパレードのミスター・バニキンズ」です。
底面には、以下の文字がみられます。
MR.BUNNYKINS
"At The Easter Parade"
DB18
ROYAL DOLTON
TABLE WARE LTD.1982
1982年と、比較的初期に作られたバニキンズで、1993年まで発売されていました。
デザインはHarry Sales、モデリングはGraham Tongue。
やや素朴な風合いが感じられる造形ながら、ウサギのふっくらとした鼻先や朴訥な表情が出色。
おそばに置けば、いつでも春を運んできてくれそうな、幸福感溢れるバニキンズです。
◆England
◆Royal Dolton
◆製造年代:1982-1993年
◆素材:陶器
◆サイズ:高さ約12.5cm
◆重量:約86g
◆在庫数:1体のみ
【NOTE】
*底面に多少の汚れはございますが、ひびやチップはなく、とてもよい状態です。
*箱は付属しません。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。
Todd Lowrey Antiques
by d+A
黄色いリボンがかかった水色の大きな卵をかかえたバニキンズ。
英国紳士らしく、ブラウンのジャケットにグリーンの蝶ネクタイで決めています。
これからイースター・パレードに参加するのでしょうか?
1815年設立のRoyal Doulton/ロイヤルドルトン。
創業者はジョン・ドルトン/John Doultonのほか、マーサ・ジョーンズ/Martha Jonesとジョン・ワッツ/John Wattsの3人でしたが、1853年に社名は「Doulton」となります。
はじめはストーン・ウェアを生産する小さな工場でしたが、2代目のHenry Doulton/ヘンリー・ドルトンの代に蒸気機関を取り入れるなど積極的に事業を拡大、大成功をおさめます。
その後1882年にスタッフォードシャー、ストークオントレントのBurslem/バースレムを生産拠点と定め、ここが現在も続くロイヤル・ドルトンの本社となっています。
またヘンリー・ドルトンは陶磁器業界で初となる「ナイト」の称号を与えられ、1901年にはエドワード7世から王室御用達の栄誉を受け、ここで「ロイヤル・ドルトン」と名乗ることを許されたのです。
ロイヤルドルトンの特徴は、滑らかな肌のボーン・チャイナと、意匠の芸術性。
実際に使われる食器はもちろん、装飾的でコレクタブルな食器、人形などのフィギュアも美しく完成度の高いものが多く、さすが世界的に有名な、英国を代表する陶磁器メーカーであるといえるでしょう。
また、Bunnykins/バニキンズとは、1930年代から続いているロイヤル・ドルトンのうさぎキャラクターのこと。
子供向けの食器がメインで、現在もバニキンズ・シリーズとしてお皿やマグカップが販売されていますが、1972年から500体以上のフィギュアが度々発売されてきました。
クリケットをしているチームだったり、ロビン・フッドだったり、チューダー朝のコスチュームを着ていたりと、テーマは様々ですが、すべて「ウサギ」。
基本的に通年で販売はしていないため、コレクターズ・クラブのようなものもあるようです。
ファンクラブ限定商品であったり、シリアルナンバーがついていたり等々、レア度も様々。それによって価格も異なります。
今回ご紹介するバニキンズは、「イースターパレードのミスター・バニキンズ」です。
底面には、以下の文字がみられます。
MR.BUNNYKINS
"At The Easter Parade"
DB18
ROYAL DOLTON
TABLE WARE LTD.1982
1982年と、比較的初期に作られたバニキンズで、1993年まで発売されていました。
デザインはHarry Sales、モデリングはGraham Tongue。
やや素朴な風合いが感じられる造形ながら、ウサギのふっくらとした鼻先や朴訥な表情が出色。
おそばに置けば、いつでも春を運んできてくれそうな、幸福感溢れるバニキンズです。
◆England
◆Royal Dolton
◆製造年代:1982-1993年
◆素材:陶器
◆サイズ:高さ約12.5cm
◆重量:約86g
◆在庫数:1体のみ
【NOTE】
*底面に多少の汚れはございますが、ひびやチップはなく、とてもよい状態です。
*箱は付属しません。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。
Todd Lowrey Antiques
by d+A
Saturday
西北西に進路をとれ / Antique Prismatic Marching Compasses by F.BARKER & SON 1936
英国アンティーク、1936年製のプリズマティック・マッチング・コンパス。
イングランドの大きなアンティーク・フェア。
全体が大きな芝生のショーグラウンドですが、その中に数軒体育館のような建物があり、その中にはアンティークディーラーがみっちりとストールを並べています。
屋外にももちろん沢山のディーラーがいるので、屋外をみるか屋内をみるか、バイヤーはそれぞれの得意分野とみあわせながら、作戦を練るとことなります。
その屋内の一角。私たちがいつも訪れるストールがあります。
製図用品、レンズやメトロノームなど、ちょっとメカニカルなアンティークばかり扱っているこだわりの品揃え。
そこでは、いつも寡黙な英国人のお兄さんがお店番をしています。
今回はガラスケースの中におさめられた金色に輝くコンパスに心惹かれてしまいました。
他にも数点コンパスは手に入れましたが、正直この品物はかなり値段も高め。
口数少ないお兄さんは「なにせ状態がいいし、オリジナルのいいものです。」そんな感じで全く譲ってくれません・・。
それでも交渉の末に手に入れた、プリズマティック・マッチング・コンパス。
Mark(略してMK)とは、19世紀後半から今日まで、ポケットコンパス、もしくはマッチングコンパス(蓋に目安があり、より機能がついたタイプ)のモデルにつけられてきた名称のこと。
MarkⅤ、MarkⅧなど多くのシリーズがあり、今なお生産されているようです。
ただ、英国のアンティークコンパスは世界的に人気で、人気モデルの復刻版=リプロダクションが多く流通しております。
リプロダクションでもなかなかよくできた物も多いのですが、やはりオリジナルは別格。
気が付けば手に入れておりました。
プリズマティック・マッチング・コンパスの概略をご説明いたしましょう。
蓋を開け、サイティングスリットを倒し、蓋についたヘアラインを対象物に合わせ、プリズムを覗きそこから見える数値を読み取ります。
そうすれば「北から何度」と正確な方位を知ることが出来るようになっています。
そして、裏面にある「F.BARKER & SON 」とは、「Frances Barker & Son」のこと。
Frances Barkerによりロンドンにて1848年に設立された光学機器メーカー。
第一次大戦、第二次大戦を通じてミリタリーグレードの光学機器を生産、英国軍に供給していました。
さらにもう一つの特徴、矢印のマーク。
これは「ブロードアロー/Broad Arrow」とよばれるマークです。
もともとはヨーロッパにおいて紋章としてつかわれていた「pheon/小槍」などが元といわれており、17世紀末頃から英国の官有物にマークとしてつけられるようになりました。
主として軍用でしたが、他の用途にも使われることがあったようです。
植民地時代のアメリカやオーストラリアにおいても使われており、軍や官庁などのサーベイマーカーとしての使用がみられます。
英国において、機器や備品関係などでこのブロードアローがついているものであれば、まずは英国軍のものであった可能性が高いといえるでしょう。
脇に備え付けられている「へ」の字のような金具は、蓋を閉めるとロック用のボタンを押し込み、内部の盤が固定される仕掛け。持ち歩く際には盤が不必要に揺れないようになっております。
また、サイドには「W.N.W」の文字が刻印されたプレートがつけられています。
持ち主のイニシャルでしょうか。それともなにかの文言の略?
ちなみに「WNW」は「西北西」の意味でもありますが、なにか関連があるのでしょうか・・・?
様々なストーリーを秘めながら歳月を経てもなお輝く真鍮は、大切に手入れされてきた証。
ゆらりと煌めく盤のマザーオブパール(真珠貝)とともに、小さくても持ち重りのする存在感は、さすがオリジナルの風格です。
英国軍人の手の中で、第二次次大戦(1939-1945)をくぐりぬけてきたであろう小さな英雄はどんな風景を見てきたのでしょうか。
貴方のお手元においたとき、時代の小さな証人として語りかけてくるものがきっとある・・・ような気がいたします。
◆England
◆推定製造年代:c.1939年
◆素材:真鍮・金属・ガラス・真珠貝・他
◆サイズ:全長約8.3cm コンパス本体直径約5.3cm 厚み約2.5cm
◆重量:151g
◆在庫数:1点のみ
【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆や変色等がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*現在のところ磁針はほぼ正確ですが、古いお品物のため今後の保証の限りではございません。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。
Todd Lowrey Antiques
by d+A
イングランドの大きなアンティーク・フェア。
全体が大きな芝生のショーグラウンドですが、その中に数軒体育館のような建物があり、その中にはアンティークディーラーがみっちりとストールを並べています。
屋外にももちろん沢山のディーラーがいるので、屋外をみるか屋内をみるか、バイヤーはそれぞれの得意分野とみあわせながら、作戦を練るとことなります。
その屋内の一角。私たちがいつも訪れるストールがあります。
製図用品、レンズやメトロノームなど、ちょっとメカニカルなアンティークばかり扱っているこだわりの品揃え。
そこでは、いつも寡黙な英国人のお兄さんがお店番をしています。
今回はガラスケースの中におさめられた金色に輝くコンパスに心惹かれてしまいました。
他にも数点コンパスは手に入れましたが、正直この品物はかなり値段も高め。
口数少ないお兄さんは「なにせ状態がいいし、オリジナルのいいものです。」そんな感じで全く譲ってくれません・・。
それでも交渉の末に手に入れた、プリズマティック・マッチング・コンパス。
Mark(略してMK)とは、19世紀後半から今日まで、ポケットコンパス、もしくはマッチングコンパス(蓋に目安があり、より機能がついたタイプ)のモデルにつけられてきた名称のこと。
MarkⅤ、MarkⅧなど多くのシリーズがあり、今なお生産されているようです。
ただ、英国のアンティークコンパスは世界的に人気で、人気モデルの復刻版=リプロダクションが多く流通しております。
リプロダクションでもなかなかよくできた物も多いのですが、やはりオリジナルは別格。
気が付けば手に入れておりました。
プリズマティック・マッチング・コンパスの概略をご説明いたしましょう。
蓋を開け、サイティングスリットを倒し、蓋についたヘアラインを対象物に合わせ、プリズムを覗きそこから見える数値を読み取ります。
そうすれば「北から何度」と正確な方位を知ることが出来るようになっています。
そして、裏面にある「F.BARKER & SON 」とは、「Frances Barker & Son」のこと。
Frances Barkerによりロンドンにて1848年に設立された光学機器メーカー。
第一次大戦、第二次大戦を通じてミリタリーグレードの光学機器を生産、英国軍に供給していました。
さらにもう一つの特徴、矢印のマーク。
これは「ブロードアロー/Broad Arrow」とよばれるマークです。
もともとはヨーロッパにおいて紋章としてつかわれていた「pheon/小槍」などが元といわれており、17世紀末頃から英国の官有物にマークとしてつけられるようになりました。
主として軍用でしたが、他の用途にも使われることがあったようです。
植民地時代のアメリカやオーストラリアにおいても使われており、軍や官庁などのサーベイマーカーとしての使用がみられます。
英国において、機器や備品関係などでこのブロードアローがついているものであれば、まずは英国軍のものであった可能性が高いといえるでしょう。
脇に備え付けられている「へ」の字のような金具は、蓋を閉めるとロック用のボタンを押し込み、内部の盤が固定される仕掛け。持ち歩く際には盤が不必要に揺れないようになっております。
また、サイドには「W.N.W」の文字が刻印されたプレートがつけられています。
持ち主のイニシャルでしょうか。それともなにかの文言の略?
ちなみに「WNW」は「西北西」の意味でもありますが、なにか関連があるのでしょうか・・・?
様々なストーリーを秘めながら歳月を経てもなお輝く真鍮は、大切に手入れされてきた証。
ゆらりと煌めく盤のマザーオブパール(真珠貝)とともに、小さくても持ち重りのする存在感は、さすがオリジナルの風格です。
英国軍人の手の中で、第二次次大戦(1939-1945)をくぐりぬけてきたであろう小さな英雄はどんな風景を見てきたのでしょうか。
貴方のお手元においたとき、時代の小さな証人として語りかけてくるものがきっとある・・・ような気がいたします。
◆England
◆推定製造年代:c.1939年
◆素材:真鍮・金属・ガラス・真珠貝・他
◆サイズ:全長約8.3cm コンパス本体直径約5.3cm 厚み約2.5cm
◆重量:151g
◆在庫数:1点のみ
【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆や変色等がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*現在のところ磁針はほぼ正確ですが、古いお品物のため今後の保証の限りではございません。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。
Todd Lowrey Antiques
by d+A
Labels:
Desktop Tools
大草原の小さな天使 / Vintage Figure by Harmony Kingdom "Bush Baby"
ハーモニー・キングダムより「ブッシュベイビー」フィギュア。
1993年頃から彫刻家ピーター・カルヴァスバートが始めた「ハーモニー・キングダム」。
ピーター他数人の彫刻家が原型を彫り出し、大理石の粉と樹脂で成形したのち手彩色で整える「トレジャー・ジェスト」を販売・製作してきました。
トレジャー・ジェスト/Treasure Jestとはピーターの造語ですが、ジェストの意味は「冗談、しゃれ、戯れ」ですので、しいて言えば「戯れの宝物」でしょうか。
主に動物を主人公とした小さく、リアルで、どこかひねりのきいたフィギュアは1999年にはアメリカにも紹介され、多くのファンを獲得しました。
基本的には一度に数百体程度しか作らないため、コレクターズクラブが存在するほど。
英国でも人気ですが、近年はアメリカのほうがファンが多いように思います。
2000年代初めころに経営母体の交代があったようですが、現在も引き続きハイクオリティのフィギュアを提供し続けています。
ハーモニー・キングダム・オフィシャルサイト(英語版)
http://www.harmonykingdom-uk.com/
今回ご紹介するのはそのハーモニー・キングダム、比較的初期のフィギュア。
スカルプチャー/彫刻士は、ハーモニーキングダム創設者、Peter Calresbert/ピーター・カルヴァスバート。
2000年に製作、2500体限定です。
ラベルには以下の文字がみられます。
Harmony Kingdom
Made in England
"Bush Baby"
copyright 2000
「Bush Baby/ブッシュ・ベイピー」とは、アフリカ大陸に生息する霊長類の一種「ガラゴ」のこと。
ガラゴ科ガラゴ属に属し、多くの種に分かれ、草原から林、川辺、深い森まで様々な環境で生息しています。
夜によい視界を確保するための大きな目を持ち、特徴ある鳴き声や小さく可愛らしい容姿から「ブッシュベイピー」とよばれ親しまれています。
日本でも、1992年にテレビアニメの世界名作劇場において「大草原の小さな天使・ブッシュベイビー」という番組がありました。
父親の仕事の関係でケニアに住む英国の少女と、ブッシュベイビーの物語。ひょっとしてご記憶の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
さて、フィギュアをよく観察してみましょう。
木にしがみついたブッシュ・ベイビー。
まずはリアルな毛並み、力強い大きな瞳に驚きます。
そしてよく見れば、枝にはひっそりと虫が潜み、自然のなかの生態系の一部を切り取ってみているような気持ちにさせられます。
はるかアフリカを思い、英国で作られた小さなフィギュアは、その大きさ以上に大きなものを伝えてくれているような気がいたします。
貴方のお手元で、ゆっくりと愛でてあげてください。
◆England
◆推定製造年代:c.2000年
◆素材:大理石・樹脂
◆サイズ:高さ約7cm
◆重量:75g
◆在庫数:1点のみ
【NOTE】
*古いお品物ですが、とてもよいコンディションです。
*専用箱が付属しています。
*専用箱には若干のアタリや傷みがみられます。
*詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。
Todd Lowrey Antiques
by d+A
1993年頃から彫刻家ピーター・カルヴァスバートが始めた「ハーモニー・キングダム」。
ピーター他数人の彫刻家が原型を彫り出し、大理石の粉と樹脂で成形したのち手彩色で整える「トレジャー・ジェスト」を販売・製作してきました。
トレジャー・ジェスト/Treasure Jestとはピーターの造語ですが、ジェストの意味は「冗談、しゃれ、戯れ」ですので、しいて言えば「戯れの宝物」でしょうか。
主に動物を主人公とした小さく、リアルで、どこかひねりのきいたフィギュアは1999年にはアメリカにも紹介され、多くのファンを獲得しました。
基本的には一度に数百体程度しか作らないため、コレクターズクラブが存在するほど。
英国でも人気ですが、近年はアメリカのほうがファンが多いように思います。
2000年代初めころに経営母体の交代があったようですが、現在も引き続きハイクオリティのフィギュアを提供し続けています。
ハーモニー・キングダム・オフィシャルサイト(英語版)
http://www.harmonykingdom-uk.com/
今回ご紹介するのはそのハーモニー・キングダム、比較的初期のフィギュア。
スカルプチャー/彫刻士は、ハーモニーキングダム創設者、Peter Calresbert/ピーター・カルヴァスバート。
2000年に製作、2500体限定です。
ラベルには以下の文字がみられます。
Harmony Kingdom
Made in England
"Bush Baby"
copyright 2000
「Bush Baby/ブッシュ・ベイピー」とは、アフリカ大陸に生息する霊長類の一種「ガラゴ」のこと。
ガラゴ科ガラゴ属に属し、多くの種に分かれ、草原から林、川辺、深い森まで様々な環境で生息しています。
夜によい視界を確保するための大きな目を持ち、特徴ある鳴き声や小さく可愛らしい容姿から「ブッシュベイピー」とよばれ親しまれています。
日本でも、1992年にテレビアニメの世界名作劇場において「大草原の小さな天使・ブッシュベイビー」という番組がありました。
父親の仕事の関係でケニアに住む英国の少女と、ブッシュベイビーの物語。ひょっとしてご記憶の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
さて、フィギュアをよく観察してみましょう。
木にしがみついたブッシュ・ベイビー。
まずはリアルな毛並み、力強い大きな瞳に驚きます。
そしてよく見れば、枝にはひっそりと虫が潜み、自然のなかの生態系の一部を切り取ってみているような気持ちにさせられます。
はるかアフリカを思い、英国で作られた小さなフィギュアは、その大きさ以上に大きなものを伝えてくれているような気がいたします。
貴方のお手元で、ゆっくりと愛でてあげてください。
◆England
◆推定製造年代:c.2000年
◆素材:大理石・樹脂
◆サイズ:高さ約7cm
◆重量:75g
◆在庫数:1点のみ
【NOTE】
*古いお品物ですが、とてもよいコンディションです。
*専用箱が付属しています。
*専用箱には若干のアタリや傷みがみられます。
*詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。
Todd Lowrey Antiques
by d+A
Subscribe to:
Posts (Atom)