Search This Blog

Friday

ケルトとブルターニュを感じるオークの椅子 / Vintage Hand Carved Breton Miniature Chair Box

 フランスヴィンテージ、ブルトンスタイルのミニチュアチェア。















フランスから来た、小さくも重厚感あふれるミニチュアチェアのご紹介です。


少し変わった意匠は「ブルトンスタイル」とよばれるもの。



「Breton/ブルトン」とはブルトン人、ブルトン語(ブルターニュ地方の住民・言葉)のこと。そして広義としてその地方のもの、という意味を持ちます。


フランスの北西端に位置するブルターニュ地方は、昔からフランス文化圏とは異なり、古代ケルトの流れを汲む独特の文化を持っています。19世紀の終わり頃には、ウォールナット及びオーク材を彫刻的に掘り出した家具が多く製造されました。


洗練されたフランスの意匠とは対極にあるような、重厚かつどこか素朴な家具は、働く人々やブルターニュの自然をモチーフをしたものが多く見られます。

そしてまた特徴的なモチーフは円盤状の透かし彫り。

これは常に海とともにあったブルターニュの人々が強くシンパシーをもつ「船の舵輪」をモチーフにしているといわれています。





今回ご紹介するミニチュアチェアの意匠もそのうちの一つ。


まず目に入るのは、背もたれと座面前板に施された丸い透かし彫り。

これがブルトンスタイル、「船の舵輪」をモチーフにしたものです。他にも、背もたれ上部(トップレイル)部分はきれいなカーブを描き、細かな挽物細工が並べられ、重厚でありながら繊細な雰囲気が感じられます。フォルムとしてはホールチェア(玄関にホールに置く椅子)のようですが、座面部分が収納部になっており、実用性も兼ね備えています。

このような現物の椅子があったかどうかは不明ですが、ミニチュアとして手元に置く場合、小物入れとしてお愉しみいただける嬉しい特徴となっています。




材はオーク。

ケルト文化では大変重要な木で、ケルトの祭祀であるドルイドはオークの森を聖なる地としました。古代ケルトの流れを汲むブルトンスタイルの家具をオーク材でつくることは、格別なこだわりがあったのではないでしょうか。



高さ約21cmの小さな椅子は、そのままディスプレイいただいても格別な存在感を放ちます。座面を活かした小物入れや、大切なドールやベアのスペシャルな指定席にしていただいてもよろしいかもしれません。


ケルトとブルターニュ、それぞれの文化や歴史の流れを内に秘めた、ヴィンテージ・ミニチュア・チェアをどうぞお楽しみください。



◆France

◆推定製造年代:c.1950-1970年代頃

◆主素材:オーク材

◆サイズ:幅約12.4cm 奥行き約10cm 高さ約21.8cm

◆収納部サイズ:開口部の台形 長い辺約8.7 短い辺約7.3 奥行約4.5 /収納部深さ約6.2cm

◆重量:205g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、材の凹みや歪み等がみられます。詳細は画像にてご確認ください。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。





アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。

Todd Lowrey Antiques

by d+A


重厚なブルトンスタイルを堪能する / Vintage Hand Carved Breton Miniature Cupboard

 フランスヴィンテージ、ブルトンスタイルのミニチュアカップボード。
















フランスから来た、小さくも重厚感あふれるミニチュアカップボードのご紹介です。

少し変わった意匠は「ブルトンスタイル」とよばれるもの。


「Breton/ブルトン」とはブルトン人、ブルトン語(ブルターニュ地方の住民・言葉)のこと。そして広義としてその地方のもの、という意味を持ちます。

フランスの北西端に位置するブルターニュ地方は、昔からフランス文化圏とは異なり、古代ケルトの流れを汲む独特の文化を持っています。19世紀の終わり頃には、ウォールナット及びオーク材を彫刻的に掘り出した家具が多く製造されました。

洗練されたフランスの意匠とは対極にあるような、重厚かつどこか素朴な家具は、働く人々やブルターニュの自然をモチーフをしたものが多く見られます。
そしてまた特徴的なモチーフは円盤状の透かし彫り。
これは常に海とともにあったブルターニュの人々が強くシンパシーをもつ「船の舵輪」をモチーフにしているといわれています。




今回ご紹介するミニチュアカップボードの意匠もそのうちの一つ。

まず目に入るのは、両扉に施された丸い透かし彫り。
これがブルトンスタイル、「船の舵輪」をモチーフにしたものです。
他にも、花をモチーフとしたと思われるカーヴィングや、底板部分のカーブを描く幕板など細かなこだわりが感じられ、重厚でありながら繊細な雰囲気を纏っています。
フォルムとしてはカップボード(収納タンス)であり、凝った意匠の丁番や小さなツマミがついた真鍮プレートなど、見飽きることがありません。


材はオーク。
ケルト文化では大変重要な木で、ケルトの祭祀であるドルイドはオークの森を聖なる地としました。古代ケルトの流れを汲むブルトンスタイルの家具をオーク材でつくることは、格別なこだわりがあったのではないでしょうか。


高さ約30cm弱の小さなカップボードは、そのままディスプレイいただいても格別な存在感を放ちます。内部には小さな物を収納できますので、玄関に置いて鍵入れやハンコ入れにしたり、プライベートルームに置いてアクセサリーや時計などを仕舞うのも素敵です。

透かし彫りの意匠を活かして、アロマなどを入れて置いておくのもよいかもしれません。


ケルトとブルターニュ、それぞれの文化や歴史の流れを内に秘めた、ヴィンテージ・ミニチュア・カップボードをどうぞお楽しみください。



◆France
◆推定製造年代:c.1950-1970年代頃
◆主素材:オーク材(背板と底板はパイン材)
◆外寸サイズ:幅約19.6cm 奥行き約9.8cm 高さ約27.7cm
◆中段棚板は取り外し可能です。棚板サイズ16×6.3cm
◆内部サイズ(棚板を外した場合):開口部の寸法 幅約14.8 高さ約19.1 / 内部奥行約8.8cm 
◆重量:715g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、材の凹みや欠け、歪み等がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*扉には特にストッパーやキャッチ金具はついていません。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。



アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。

Todd Lowrey Antiques
by d+A

アーツ&クラフツからアールヌーヴォーへの響き / Antique Victorian Brass Table Bell

 英国アンティーク、テーブルベル。













ヨーロッパのアンティークアイテムの定番の一つ、テーブルベル。


機能的にはシンプルで、自ら振って鳴らすもの、もしくは置き型でハンマーを弾いたり摘まみを回したりして鳴らしたりするものに分かれます。


鳴る、という要件さえ満たせばよいので、デザインは様々。

シンプルなもの、人の形をしているもの、街のお土産品のように紋章をかたどったもの・・・。

機能のある嗜好品として意匠を凝らされたものがあることも頷けます。




今回ご紹介する英国で手に入れたテーブルベルは、まさに「意匠を凝らした」お品物であるといえます。



まず、作られた時代は古く、19世紀後半ヴィクトリアンからエドワーディアンにかけてと推測いたします。特徴は鐘本体(キャスティング)に施された美しい装飾。アーツ&クラフツからアールヌーヴォーへと流れる19世紀末の意匠の流れに沿うように、植物をモチーフとしたと思われる特徴的なデザインがキャスティングを彩ります。


高さ約10cm弱とテーブルベルとしてはややこぶり。

黒に近い塗装が施されたハンドルは木製で、上部はふっくらと膨らみ、トップには真鍮の飾りがついています。キャスティング全体のフォルムは、いかにも「鐘」を思わせるきれいな形。クラッパー(鳴子)も可愛らしい形をしており、振ればチリチリン・・・ときれいな音を奏でてくれます。


動画をアップいたしましたので、よろしければご確認ください。








デスクトップやカウンターに置けばそれだけで絵になる存在感を持っています。

揺らして鳴らせば、世紀末からの音が聞こえてくるような、英国アンティークの逸品。

貴方のお手元で、更なる時を刻ませてみてはいかがでしょうか。




◆England

◆推定製造年代:c.1880-1900年代頃

◆素材:真鍮、木

◆サイズ:直径約6.7cm 高さ約9.5cm

◆重量:79g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆びや変色等がみられます。

*ハンドルの木部分、付け根には欠けたような跡があります。一見は目立たず、機能に支障はございません。詳細は画像にてご確認ください。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。






アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。

Todd Lowrey Antiques

by d+A


輝くが燃え尽きはしない/ Antique Pin Brooch "STRATHPEFFER"

 英国アンティーク、ピンブローチ。











英国のマーケットで手に入れた小さなピンブローチ。


中央には紋章、そして下には「STRATHPEFFER」の文字がみられます。


Strathpeffer/ストラスペファーとは、スコットランドのハイランド地方、ロス群(Ross-shire/ロス・シャイア)にある町の名前。

ハイランドは寒い土地ですが、ストラスペファーは地形のせいで比較的温暖で、温泉があり、古くから温泉地として栄えてきました。

現在でもスパリゾートとして、立派なスパや温水プールを備えたホテルやロッジを見ることが出来ます。



ストラスペファー 訪問者向けのオフィシャルサイト(英語版)

https://www.strathpeffer.org/



現時点でこのストラスペファーの正式な紋章は確認できておりませんが、スコットランド貴族、 Earl of Cromartie/クロマーティ伯爵の紋章が、ちょうどこのピンブローチの紋章と同じとなっています。

12世紀に由来を持つクロマーティ伯爵は、ロス・シャイアにあるラウド城/Castle Leodを邸宅とし、マッケンジー氏族の氏族長でもあります。

正式なタイトルとしては1703年に創設、その後1745年のジャコバイト蜂起後没収され、1861年に再創設されました。



ストラスペファーを守護してきたクロマーティ伯爵家の紋章が、そのまま町の紋章として扱われたことは想像に難くありません。


紋章の構成は、左上に炎、右上に牡鹿の頭部、左上にトリスケル(マン島のシンボルでもあります)。右下にはダブルトレッシャー(トレッシャーは紋章で使われる囲い線のこと)のなかの黒いラインに置かれたクラウン。各意味の由来は不明ですが、クロマーティ伯爵家の歴史や考え方を表していると思われます。


ちみに、このブローチに文言はありませんが、クロマーティ伯爵家紋章のモットーは

「Luceo non uro/I shine but do not burn」。

「我は輝くが燃え尽きない」。




恐らくは、ストラスペファーのお土産物として作られたであろうピンブローチ。

そこにこめられた、ハイランド氏族の歴史へ想いを馳せつつ、貴方の装いに加えてみてはいかがでしょうか。





◆Scotland

◆推定製造年代:c.1900-1930年代頃

◆素材:金属

◆サイズ:直径約2.5cm 

◆重量:6g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、変色がみられます。詳細は画像にてご確認ください。

*ブローチ留め金具はご使用可能と判断してご紹介しておりますが、現代の物に比べれば若干操作性に劣ります。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。





アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。

Todd Lowrey Antiques

by d+A