Search This Blog

Wednesday

聖ゲオルギオスの名をもつ英国伝統のチェスメン / Antique St. George Style Chessmen & Folding Chess Boad

 英国アンティーク、折りたたみ式チェスボードと箱入チェスメン。
































イングランド中部で買い付けた、箱入りのチェス駒とチェスボード、セットでのご紹介です。


チェスの駒は英語で「chessman」。複数では「chessmen」。今回ご紹介するチェスセットは、公式の試合で使われるスタントンスタイルでなく、セントジョージスタイルのチェスメンです。


ロンドンのセントジョージ・チェスクラブで1840年頃から使われていた駒のデザインであったことから名づけられたセントジョージスタイル。

19世紀の英国では多くの英国のメーカーがこのスタイルを制作し、様々なバリエーションが生まれました。ドイツやフランスでも作られていたことがあるようです。

ハワード・スタントン(1810-1874)によって、スタントンスタイルの駒が代表的な公式デザインにはなりましたが、英国では現在でもこのタイプの駒が販売されています。

ただ、やはり主流はスタントンスタイル。アンティーク市場でもめっきり見かけることが少なくなったセントジョージスタイルのチェスメンは、久しぶりのご紹介となります。


余談ではありますが、ルイス・キャロルの「鏡の国のアリス/Through the Looking-Glass, and What Alice Found There/1871年初版」では、チェスが物語の主軸となっていますが、テニエルが描いた挿絵では、クィーンはまさしくセントジョージスタイルそのものの、段々になったドレスを着ています。その頃はまだまだセントジョージスタイルが一般的だったのかな、と思います。


Illustration by John Tenniel

Illustration by John Tenniel




前段が長くなりました。ご紹介するチェスメンの箱からよく見てみましょう。


入っている箱は無垢マホガニー材を組み合わせたもの。チェスメンに対してやや大きめなので、オリジナルではないかもしれません。蓋を閉めておく金具などはなく、シンプルな箱ですが、無垢材を木組みで合わせた素朴ながらも誠実なつくりは、材の良さも相まって箱だけでも良い雰囲気を持っています。


駒をみてみると、キングの高さが約8.2cmと全体的にやや大きめ。ナイトの馬も手彫りでよく出来ており、艶めくボックスウッドが素晴らしい風合いを感じさせる最高級のチェスメンとなっています。


また、折りたたみできるチェスボードは木を組み合わせてつくられた凝ったもの。内側はバックギャモン用となっており、プリントした紙が貼られています。


ちなみに、折りたたんだときに内部に駒を収納することも可能。持ち運びの時は駒用の箱ではなく、チェスボードの内側に仕舞っていたのかもしれません。



木の雰囲気や作りからみて、時代は古く、ヴィクトリア後期と推測いたします。使いこんだボードの表面には味わい深い無数の跡があり、長い歳月を経てきたことを伺わせます。



かつてどんな紳士たちがこのチェスセットで対局してきたのでしょうか。

戦争好きの王に戦争をやめさせるために考案されたともいわれる盤上の戦争は、現在でも多くの好戦家の心をとらえてはなしません。


8×8の矩形のなかで、竜を退治した「聖ゲオルギオス=セントジョージ」の名をもつ英国伝統のチェスメンを操り、どこまでも広く深く戦う頭脳ゲームをどうぞご堪能ください。




◆England

◆推定製造年代:c.1870-1890年代頃

◆素材:木(箱/マホガニー、駒・ボード/ボックスウッド、紙、他)

◆ボードサイズ(広げた時):約30.4×30.6cm 厚み約3.1cm 升目3.4cm角

◆箱サイズ:幅約22cm 奥行き約14cm 高さ約12.1cm

◆チェスの駒:キングの高さ約8.2cm 直径2.7cm ポーンの高さ約3.7cm 直径1.7cm

◆重量:ボード637g 箱入チェスメン668g

◆在庫数:1セットのみ



【NOTE】

*箱入りチェスの駒(32ピース)、及びおりたたみボード1枚、セットでの販売です。

*バックギャモンの駒は付属しません。

*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れががみられます。

*箱には木組みの隙間や、表面に汚れや擦れ、小傷などががみられます。

*箱には蓋を安定して閉めておくための機構はございません。逆さにすれば蓋は開きます。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。



アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。


Todd Lowrey Antiques

by d+A