英国ヴィンテージ、ウェイト7点セット。
英国のアンティークセンターで手にいれた、ウェイト7点セットのご紹介です。
ウェイト系はなかなか好みで、重いのにも関わらず行くたびに手に入れてしまうのですが、今回の物も十分に重いです(苦笑)。
一番大きな1000gだけ少し色味が異なり疑問に思ったのですが、押されているシールドにクロス、そしてクラウンの刻印が500gのものにもついていましたので、少なくとも1000gと500gはセットものであると思われます。
7つのウェイトは少しづつ刻印も違うので、重さ、サイズと共に以下にまとめてみました。
1000g 直径約5cm 高さ約7.7cm シールドにクロス、クラウンの刻印 1kg(Kはだいぶ傷ついている)の刻印
500g 直径約4cm 高さ約6cm シールドにクロス、クラウンの刻印 500gの刻印 1972の刻印
200g 直径約3.3cm 高さ約4.5cm 200 GRAMMES の刻印 サイドに円弧のような刻印
100g 直径約2.5cm 高さ約3.5cm 100 GRAMMES の刻印 サイドに円弧のような刻印
50g 直径約2cm 高さ約3cm 50 GRAMMES の刻印
20g 直径約1.4cm 高さ約2cm 20 GRAM の刻印 C.T の刻印
10g 直径約1.1cm 高さ約1.6cm 10 GRAM の刻印 MとRがつながったような刻印
私はタニタのデジタルスケールを使用していますが、ほぼ全てぴったりの重さ。「ほぼ」というのは、置いてすぐは少し数値が動いて、例えば1001から1000の間で変わりつつ、最後は1000に納まる・・・といった感じでした。(タニタのスケールも絶対では無いのかもしれませんね)
ちなみにグラムの複数形ってあるのかな、と思って調べました。厳密には1g=1gram 以外は複数形、grammsを使用するのが正解。そしてアメリカ英語では「grams」、英国の英語では「gramms」。その理屈でいえば、このウェイトの刻印は全て「GRAMMES」であるはずですが、20gからは「GRAM」となっていますので、当時から適当だったのかもしれません。
少し話がそれましたが、注目したいのは500gについている「1972の刻印」。これは作られた時期を表していると思います。
英国では長らく度量衡はポンドなどの「帝国単位」が使われてきましたが、1970年代から1990年代にかけてメートル法への法的な移行を部分的に完了したとされています。
この「部分的に完了」の意味が微妙でよくわからないのですが(部分的なら完了ではないのでは?)、現在ではメートル、グラム単位は法的に認められてはいるものの、とにかく現在でも英国では帝国単位は堂々と使われており、EU離脱にともない、全て帝国単位に戻そうではないか、という動きもあるようです。
とりあえず1970年代には、政府はメートル、グラムといった単位を普及させようと努力をしていた・・・ということのようですので、おそらくこのウェイトはその頃に作られたものではないでしょうか。
ちなみに200gと100gにある円弧のような刻印、20gと10gにある、C.T の刻印、及びMとRがつながったような刻印については詳細は分かりませんでした。
きちんとしているようで、どこか適当で頑固な英国をまざまざと感じさせてくれる7つセットのウェイト。十分に造形的美しさを誇り、そしてこの形と重さは、様々な作業を助けてくれる力を持っていることは間違いありません。
英国の歴史あるヴィンテージツールを是非お手元でお役立てください。
◆England
◆推定製造年代:c.1970年代頃
◆素材:真鍮
◆サイズ:本文参照
◆総重量:1880g
◆在庫数:1セットのみ
【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、変色等がみられます。
*詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。
Todd Lowrey Antiques
by d+A