Search This Blog

Sunday

燃える炎をそっと包みこむ道具 / Antique Brass Candle Snuffer

英国アンティーク、キャンドルスナッファー。















キャンドルスナッファーとは、ろうそくの火を消すための道具。



厳密にいえば、「Candle Snuffer」とは大きく2つの形状があります。


ひとつめは、ハサミ状で刃の部分に小さな箱がついているもの。
灯のともっているキャンドルの芯をハサミの要領でカットし消し、カットした芯は小箱に入り、次は新しい芯に火を灯すことができる、という仕掛け。
この仕掛けを考案したのは(パテントをとったのは)1776年英国にてChristopher Pinchbeckが行っています。


ふたつめが、長い柄の先にドーム状のものがついているもの。
灯のともっているキャンドルの先にぱかっとかぶせ、酸欠状態にして火を消します。こちらのほうは「candle extinguisher」「douter」などとも呼ばれます。
おそらくこちらのほうが歴史は古く、始まりははっきりしません。



息を吹きかけて消すと、煤がとんだりしがちであるところですが、このような道具を使えばそっと静かに火を消すことができます。
キャンドルが日々の暮らしに根付いている国だからこそ、ある道具といえるでしょう。





今回ご紹介するドーム状タイプのキャンドルスナッファーは、英国中部のアンティークフェアで手に入れた1本。


すらりとした柄の端部には球状の飾り、反対側は挽物風の飾りがつけられ、その先に固定型のドームがついています。
シンプルながらもどこかこだわりを感じさせる造形。
材は真鍮ですが、少し暗めの仕上げが施されています。
経年変化でしょうか、部分的に金色が覗いていて、それがまた良い景色となっています。


実際にお使いいただくと、火を消した後、ドーム部分の内側に驚くほど煤がついているのに気づかれることと思います。
(キャンドルの種類によって量は異なりますが)
これが部屋に拡散していたのか、と思うと、スナッファーを使うことは理にかなっていると思われることでしょう。
ご使用後は、ドーム内側をティッシュ等で拭っていただければ大丈夫です。



食卓ではもちろん、アロマキャンドルを愉しむ時や、お仏壇においておくのも良いかもしれません。
ドーム型の部分を火にかぶせれば、面白いようにふっ・・・と火が消えてくれます。



日々の暮らしにちょっと愉しみをくれる、実用に十分ご使用いただける英国アンティーク・アイテムです。



◆England
◆推定製造年代:c.1900-1930年代頃
◆素材:真鍮
◆サイズ:全体長さ約30.2cm ドーム部分外寸直径約3.4cm
◆重量:67g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆びや変色がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*柄にはわずかにゆがみがみられます。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。




アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。



Todd Lowrey Antiques
by d+A