Search This Blog

Saturday

ボックスウッドと真鍮と/ Antique Brass & Boxwood Folding Ruler by J.Rabone & Sons

 英国アンティーク、木製折りたたみ式定規。






















機能がそのまま形となった精緻な定規は、英国アンティークの道具類の中でも格別に美しいものと思います。



今回はスタンダードで実用に足る渋いひとしなをご紹介いたしましょう。


まず、折りたたまれた状態では、木部分が約6インチ(15.244cm)ほど。これをぱたぱたと全て拡げると、24インチ(60.96cm)の長さまで測ることができます。


天然木の定規に合わせて真鍮製の蝶番やエンドキャップが組み合わされており、それらはとても繊細で機能的。指の腹で触ってみても天然木と金属パーツのコンビネーションとは思えぬほどです。異なる動きを見せる2種類の蝶番は、何度稼働させてもその動きに変化はなく、敢えてゆったり動く様は信頼性の証しといえるでしょう。さらに、折りたたまれた状態で、ひねりやずれなどの力が加わっても蝶番に負担がかからぬよう、ピンで噛み合わせるなど、とても心憎い配慮が施されています。


定規の材には「ボックスウッド/Boxwood」が用いられています。ツゲの仲間で、緻密な杢目と安定性から、伸縮しにくく折れにくい材料として、古くからチェスの駒や定規類によく使われています。定規の両面にインチの目盛りが表示されており、寸法の目盛りや数字以外に、TRADE MARK HOCKLEY ABBEY」「WARRANTED BOXWOOD」「MADE IN ENGLAND の文字が刻まれています。


このトレードマークとして描かれた3つの三角形は、1770年にバーミンガムに建てられた ホックリー修道院/HOCKLEY ABBEY の「スリー・トライアングル」を表し、Rabone社(J.Rabone & Sons)が19世紀末から20世紀初め頃に商標として使っていたものです。


RABONE とは、イングランドの老舗ツール・メーカー。歴史は古く、1784年に定規などのツールの製造会社をバーミンガムで設立して以来、定規の他、巻尺や水平器、温度計などを製造し、他社へも製品を供給していました。19世紀には多くのパテントを取得、イングランドでも屈指のメーカーとなっていきます。このころの屋号は「John Rabone & Sons」。1943年に法人化しますが、1963年に Rabone社はシェフィールドの James Chesterman and Co と合併し、その後の表記は「Rabone Chesterman」となります。



長い年月を経て使い込まれ、細かい傷や多少の汚れ、わずかな反りなどがみなれますが、まだまだ現役としてご使用いただけるお品物だと思います。



インチスケールを使う必要のある方に是非。もちろん文房具好きな方にもおすすめな、英国アンティークの実用的なひとしなです。




◆England

◆推定製造年代:c.1900~1910年代頃

◆素材:真鍮、ボックスウッド

◆サイズ:(たたんだ状態)幅約2.5cm 長さ約16.1㎝ 厚さ約0.8cm

◆サイズ:(拡げた状態)全長24inch(60.96cm) 厚さ約0.4cm+金具

◆重量:42g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、金属部の経年変化などがみられます。

*木部にわずかに反りがみられます。

*詳細は画像にてご確認ください。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。



アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。




Todd Lowrey Antiques

by d+A