Search This Blog

Saturday

愛される理由は可憐さと軽やかさ/ Antique Brass Photo Stand Louis XVI Style

 フランスアンティーク、フォトスタンド。



















こぶりながらも優雅な存在感のあるフォトスタンドのご紹介です。



まず目を惹くのは造形の可憐さ。


トップにはリボンがあしらわれ、中心のフォトスペースは円形、それ以外は透かしのデザインとなっており、月桂樹や細かなビーズ風意匠が抜けた部分を華やかに演出します。この意匠はルイ16世様式と申し上げてよろしいかと思います。


ルイ16世様式とは、古代ギリシャ・ローマの様式を取り入れた、古典的で格調高いスタイルであり、月桂樹や花冠などの自然モチーフや可憐なリボンなどを組み合わせているのが特徴です。



また、背面には以下の文字が見られます。


MADE IN FRANCE GALB-EMAIL 


この「GALB-EMAIL」について調べたのですが、製造元の名前としているディーラーがいるかと思えば、フランスの特許商標「Brevete Sans Garantie Du Gouvernement」の略称である、と説明しているサイトもあり、一貫した説明ができるソースは見つけることができませんでした。


ちなみに「Brevete Sans Garantie Du Gouvernement」とは「Brevete SGDG」もしくは「SGDG」とも表記され「政府保証なしの特許」=「フランス政府が発明の効能や価値を保証せず、発明者が全責任を負う意味の特許」として1844年から1968年まで使われていました。


また、可動式の支え部分に小さく「BREVETE  S.G.D.G.  H?S」の刻印もみられることから、この品物が「政府保証なしの特許」をとっている品物であることは間違いないかと思います。


以上のことを考えあわせ、今回のお品物はそのつくりから、推定製造年代は1930年代頃としてご紹介させていただきます。



中央の写真部分は交換が可能です。ばね式の要素をもつ支え部分を上方向に倒せば、ばねが緩み、円形の真鍮プレートを下方向へスライドさせながら取り出すことが可能です。なお、表面の透明部分は薄い樹脂製。これはもとからこの素材なのか、後年交換されたのかはよくわかりません。



内部にはフランスの古い本の頁を挟んでおきましたので、お好みで交換されてもよろしいかと思います。



ルイ16世様式の可憐な意匠、透かしのある軽やかな存在感。


デスクトップやカウンターに飾れば、フランスの優雅な香りが漂ってきそうな、フランスアンティークの佳品です。




◆France

◆推定製造年代:c.1930年代頃

◆素材:真鍮、樹脂、他

◆サイズ:高さ約11cm 幅約7cm 厚み約1cm

◆サイズ:立てた時:高さ約10.5cm 奥行約5cm

◆重量:84g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆びや変色がみられます。

*詳細は画像にてご確認ください。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。 





アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。




Todd Lowrey Antiques

by d+A