Search This Blog

Friday

無敵の者達/ Vintage Miniature Cricket Bat

 英国ヴィンテージ、ミニチュアクリケットバット。
















「Cricket/クリケット」。

16世紀にイングランド南部で始まったクリケットは18世紀末までには、イングランドの国民的スポーツとなり、大英帝国の拡大によって海外でもプレーされるようになりました。


現代でも英連邦諸国で高い人気を誇り、インド、パキスタン、バングラデシュなどでは最も人気のあるスポーツとなっています。特にインドでは圧倒的に一番の人気スポーツであり、他のスポーツを大きく引き離しているとか。


他にはオーストラリア、ニュージーランド、スリランカ、南アフリカ、ジンバブエ、アフガニスタン、西インド諸島でも人気があり、北米や中東にもプロリーグがあり、100カ国以上でプレーされています。


私たち日本人にとっては野球のほうが馴染みがありますが、一般的に競技人口は野球3500万人、クリケット3億人といわれており約10倍の差があるため、世界的に見れば「クリケットのほうが人気がある」といえるでしょう。


ただ、野球好きなアメリカの経済力が圧倒的なため、野球のほうが年棒や経済効果が高いというのが現実のようです。





前段が長くなりました。

今回ご紹介するのはそのクリケットバット、しかもミニチュアです。本物のクリケットバットは長さ約84cmであり、このミニチュアは約29cmですので、1/3以下のサイズ感です。




お品物をよく見てみましょう。まずは片面にあるマークには以下の文字。

GUNN & MOORE Ltd.


「GUNN & MOORE/ガン・アンド・ムーア」は1885年に設立された英国のスポーツ用品の会社。クリケットイングランド代表のテストバッターだった「 William Gunn/ウィリアム・ガン」と地元の実業家「homas James Moore/トーマス・ジェームズ・ムーア」によって設立されました。クリケット用品を幅広く製造していることで知られています。


現在でもノッティンガムシャーに拠点をおき、製造販売を続けています。
オフィシャルサイト



そして反対面にはたくさんの文字がありますが、代表的なものをご説明しておきます。

the Autograph
TREBLE SPRING

AUSTRALIA
1948


「Autograph/オートグラフ」とは署名、(有名人からもらう)サインの意味。
「TREBLE SPRING/トレブルスプリング」とはバットのハンドルの仕様のこと。

そして「オーストラリア 1948」とは、1948年、オーストラリアのクリケットチームがイングランドに遠征し、遠征全期間を通して無敗を記録したことからつけられていると思われます。この偉業からこのチームは「無敵の者達/The Invincibles/インヴィンシブルズ」の異名を持ち、史上最高のクリケットチームの一つとされています。



チームのキャプテンは史上最高の打者とされる「Don Bradman/ドン・ブラッドマン(1908-2001)」。よく見れば並んだサインの一番上に 「Don Bradman(CAPT.)のサインが認められます。


もちろん直筆ではなく印刷と思われますが、細線までよく表現されており、玩具ではなく大人向けの丁寧な商品であることを伺わせます。本物のバットはおけないけど、ミニチュアならば気軽に飾っておけるので、インヴィンシブルズが話題となった当時販売されていたのではないかと思われます。




英国の老舗、ガン・アンド・ムーアが本気で作った「無敵の者達」のサイン入りバット。
クリケットファンならば見逃せない、英国ヴィンテージならではのひとしなです。




◆England
◆GUNN & MOORE
◆推定製造年代:c.1948年頃
◆素材:木、糸
◆サイズ:長さ約29cm 幅約3.8cm 厚み約2cm
◆重量:37g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、糸のほつれや印刷の剥がれなどがみられます。
*詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。 




アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。



Todd Lowrey Antiques
by d+A