Search This Blog

Monday

パリ・狂騒の20年代を想う /Antique French Table Lamp

フランス・アンティーク、シェードつき3灯式テーブルランプ。













ヨーロッパのアンティークをいろいろ見ていると、国ごとの特徴がわかるようになってきます(私見ではございますが)。


真面目な造りでやや小さめ、日本の家に丁度良い英国。
きらびやかなインレイが素晴らしいイタリア。
ちょっと田舎っぽいけど造りはがっしり、ドイツ。

そして、フランスが得意なのは華やかな家具(裏とか中はあまり気にしない)と、シャンデリアやテーブルランプなどエレガントな照明器具。

英国にももちろんあるのですが、デザインの洗練度と数量にかけては間違いなくフランスに軍配があがります。

ちなみに、ベルギーにも沢山ありますが、フランスと国境を接していますので、特徴としては似たものと考えてよい、と私的には思っております。

さて、今回ご紹介するのは、そんなフランスがまさに得意とするエレガントなテーブルランプ。

キャンドルを模した蝋管仕立ての3灯式、そしてシェードつきです。

このタイプはフランス・アンティークとしてある意味定番ともいえるものですが、なんらかの理由で中心の支柱が失われていたり、シェードが付いていなかったりするものを多く見かけます。

今回ご紹介するランプは、きちんとオリジナルのシェードがついた、美しい佳品。

シェードはアイボリー系の無地でプリーツ仕立てになっており、下端のフリンジは光を柔らかく反射します。上下に回されたブレードはゴールドがかったダークブラウン。真鍮の本体とよく合う色味は落ち着いた上品さで全体を調和させています。

推定製造年代は1920年代ですので、シェードの布は張り替えられている可能性が高いものの、それでも十分歳月を経た貫禄を纏わせています。


本体のデザインはアカンサスとC型スクロールを組み合わせたロココ風。
約1.2kgの重量で高さ約50cmのランプをしっかりと支え、支柱トップの優美なモチーフを誇らしげに掲げています。華麗なフォルムと、真鍮の侘びた色合いが見事に溶け合い醸し出すエレガンスは、まさにフランス・アンティークならではといえるでしょう。


第一次大戦直後1920年代、世界各地から芸術家たちがパリに集まったといいます。

ピカソ、モディリアーニ、シャガール、ダリ。
アール・デコにシュルレアリズム。

「狂騒の20年代」ともいわれるムーヴメントは、その後のカルチャーに大きな影響を与えました。


そんな時代に作られた、エレガントなテーブルランプ。

お部屋にセットして明かりを灯せば、シェードの影から1920年代のパリの狂騒を感じていただくことができるかもしれません。



◆France
◆推定製造年代:c.1920年代
◆素材:真鍮・布・その他
◆サイズ(シェードを取り付けた状態):直径約31cm 高さ約50cm
◆重量:約1.4kg
◆在庫数:1点のみ(シェードつきテーブルランプ1点)

◆シェード、本体、それぞれの別売には対応しておりません。

【照明に関してのご注意】
◆使用電球:口金E12(日本の一般的なねじ込み式) 消費電力25Wまで(1ソケットにつき)。電球は付属しません。
◆買い付け当時はコード・ソケットは古いものでしたが、日本の専門業者に依頼して、安全なソケット・コード(中間スィッチ・コンセントつき)にお取替えいたしました。
◆コードは約2mございます。
◆長く点灯しておくとソケット部分は熱くなります。お取り扱いには十分ご注意ください。

【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆びや変色が、シェードには歪み、傷みや汚れがみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*発送の際はシェードや蝋管は外した状態で梱包いたします。お手数ですが組み立てはご自身でお願いいたします。工具は必要ございません。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。


アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。



http://toddlowrey.com/?pid=123018464

Todd Lowrey Antiques
by d+A








Sunday

感動をよびおこす光の芸術 / Antique Brass Table Lamp & Enameled Edwardian Glass Shade

優雅な空間を演出する、英国アンティークの傑作テーブルランプ。


 

















アンティークのなかでも、ランプはどこか特別な存在。

明かりを灯した瞬間に、それまでとは全く異なる表情にいつも驚かされてしまうからかもしれません。

今回ご紹介するテーブルランプも、その最たるものといえるでしょう。

まず、セットしたグラスシェードは、エッジがグリーン、そして小花やロカイユを模したと思われる優美な曲線のエナメル絵付けが施されたエドワーディアンのもの。

ひらひらとした花弁のような広がりが美しく、本体に刻まれたねじりのある凹凸が、光源をゆらめくように透過させます。

このようなタイプに絵付けがされたグラスシェードはとても珍しく、グラスシェードだけでも逸品といえるものです。


また、テーブルランプ本体も見事の一言。

ずっしりと重い真鍮の支柱に施された見事な彫刻は、その芸術的な造形で見る者の心をとらえます。

足元は積み重なる葉で表現され、三本足それぞれのアーチ部分には可愛らしいどんぐりが実っています。

どんぐりはそこから巨大なオークの木が育つため、古来から生命の象徴として愛されてきました。

そこからすらりと伸びた支柱には細かなフルーティングが施され、まるで摘み取れそうな立体的な蔓葉が巻き付き、神殿のような荘厳さをみせています。



点灯していない時は、いわば閉じた蕾をもつ清楚な乙女。
明かりを灯せば、妖艶な女性へと変貌したような印象を与えてくれます。

ゆらめく灯りのもと、そこはまるでエドワーディアンのお屋敷のワンコーナー。

レディの衣擦れが聞こえてきそうな夜長となりそうです。



◆England
◆推定製造年代:グラスシェード1900年代 テーブルランプ本体1920-30年代
◆素材:金属・ガラス
◆テーブルランプ本体サイズ:幅約13cm 奥行き約12cm 高さ約32cm
◆グラスシェードのみサイズ:直径約17cm 高さ約10cm 取り付け直径約2.9-3cm
◆グラスシェード、テーブルランプ・セット時サイズ:高さ約40cm
◆重量:約1.2kg
◆在庫数:1点のみ(グラスシェード、テーブルランプ、セットでの販売です)


◆グラスシェード、テーブルランプ、それぞれ別売にも対応いたします。ショップ商品ページ、「この商品について問い合わせる」からご連絡ください。


【照明に関してのご注意】
◆使用電球:口金B22(ピン式) 消費電力40Wまで。電球は付属しません。
◆口金B22(ピン式)は東急ハンズや日本のネットショップで手に入れることが出来ます。ご希望であればご案内いたします。
◆買い付け当時はコードは古いもので、途中で切られていましたが、日本の専門業者に依頼して、安全なコード(コンセントつき)にお取替えいたしました。
◆ソケット及びスイッチは買い付け当時の物ですが、安全を確認しております。
◆コードは約2mございます。
◆長く点灯しておくとシェードやソケット部分は熱くなります。お取り扱いには十分ご注意ください。


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆びや変色がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*グラスシェードの取り付け口にはざらつきがみられます。エッジ部分にチップやヒビはございません。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。




アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。


http://toddlowrey.com/?pid=122987433



Todd Lowrey Antiques
by d+A



果てしない夜の海を照らして /Antique Nautical Brass Lantern

英国アンティーク、船舶用ランタンを使用したテーブルランプ。




















イングランド北部で手に入れた古い船舶用ランタン。

古びた真鍮で作られたやや無骨ともいえるランタンは、機能そのものを表した意匠をもっています。

ガラスを護るため、そして掃除しやすいようにでしょうか、わずかにガラスから離された格子。
熱を逃がすためのドーム型の屋根。直立から倒したポジションまで、任意の角度でとめることができる取手。

どれもが無駄なく、あるべきものとしてそこに収まっている様は、気持ちが良いほどの合理性を感じさせてくれます。


もともとは内部にオイルランプが仕込まれていたタイプで、背面にはブラケット用の金具が付けられており、ある時は壁掛けとして、ある時は手持ちとして、またある時は床置きやテーブルランプとして使われていたようです。

内側背面はミラーとなっており、光源を効率的に写しだし、さらに明るく見せてくれます。


後年にソケットを取り付け、背面に穴をあけてコードを通して照明器具として使用していたもの。
買い付け時にはソケットは古く、コードにも傷みがみられましたが、日本の専門業者に依頼して、安全なコード(コンセントつき)およびソケットにお取替えいたしましたので安心してご使用いただけます。


テーブルやデスクに置くのはもちろん、
お部屋のコーナーの床に直置きしても素敵。

ほのかに潮の香りが漂ってきそうな英国アンティークの佳品は、人生という名の航海に立ち向かっている貴方の道筋を照らしてくれることでしょう。




◆England
◆推定製造年代:1930年代
◆素材:真鍮・ガラス・その他
◆サイズ:幅約19.5cm 奥行き約13.5cm 高さ約32cm(+取手7cm)
◆重量:約2.2kg
◆在庫数:1点のみ


【照明に関してのご注意】
◆使用電球:口金E26(日本の一般的な口金です) 消費電力40Wまで(口金が合えば白熱球でもLED球でも問題ございません)電球は付属しません。
◆買い付け当時はコード、ソケット古いものでしたが、日本の専門業者に依頼して、安全なコード(コンセントつき)およびソケットにお取替えいたしました。
◆コードは約2mございます。中間スイッチを操作することでON/OFFとなります。
◆長く点灯しておくと本体は熱くなります。お取り扱いには十分ご注意ください。


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆びや変色、歪みがみられます。
*ガラスが1枚(向かって右側面)、エッジ部分が少し欠けています。詳細は画像にてご確認ください。
*ガラスはエッジ処理がきちんとされておりません。お取り扱いには十分ご注意ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。


アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。

http://toddlowrey.com/?pid=122985533

Todd Lowrey Antiques
by d+A