Search This Blog

Wednesday

クレキー侯爵夫人回想録 第四巻 /Antique Full Calf Binding Book "Souvenirs De La Marquise De Crequy 1710-1802"

 フランスアンティーク、19世紀の古書。




















しっとりしたフルカーフバインディングの古い本。


カーフは灰色がかったモスグリーンで、箔押しが施され、高貴な雰囲気を持っています。

表紙はシンプルですが、背表紙のデザインの美しさ、そして表紙エッジ部分に施された緻密な箔押しや、見返しと小口に施されたマーブル調の意匠が凝っていて、さぞ高級品であったことを伺わせます。


タイトルは以下の通り。


"Souvenirs De La Marquise De Crequy 1710-1802"


邦訳はみつけることができませんでしたが、「Marquise」は「侯爵夫人」、「Souvenirs」は「想い出」の意味がありますので、「クレキー侯爵夫人の想い出」もしくは「クレキー侯爵夫人回想録」というような意味かと思います。



「Marquise de Crequy/クレキー侯爵夫人」は実在しており、1704もしくは1714にフランスの北西部のマイエンヌに生まれ、1803年に亡くなっています。



ちなみに、本作 "Souvenirs De La Marquise De Crequy 1710-1802" の作者はブルターニュ出身の「Cousin de Courchamps」とされていますが、クレキー侯爵夫人自身の手によるもの、という説もあるようです。

1834-1835年に全七巻で発刊され、ルイ14世、ルイ15世、ルイ16世、そしてナポレオンまで、主として法廷のゴシップで構成された本作は、どこまでが真実か虚構か不明ですが、かなり人気を博した一方、酷評もされました。

ちなみに全七巻のうち、この本は第四巻となります。



1835年といえば、フランスはルイ・フィリップ王(オルレアン朝)の治世。

その前は復古ブルボン朝の治世、そして1842年にはまた第二共和政へと移行する複雑な世情の中、過去のフランス宮廷を舞台にした回想録は、さぞ当時の人々の好奇心を満たすのに十分だったのではないでしょうか。





そんな背景をもつ1冊。さすがに180年以上経っているせいか、内部の頁には汚れがみられます。ただ、カーフの表紙は歳月を経て深い色合いに変わり、傷や綻びさえもひとつの景色となって、古書としての味わいを深めております。



本を愛する方へ。

貴方の本棚のマスコットとして、19世紀フランスの古書は如何でしょう。


当時の人々が胸躍らせて繰った頁を閉じ込めつつ、存在を愛でるのも一興かと思います。




◆France

◆推定製造年代:c.1834年

◆素材:革(カーフ/子牛)、紙

◆サイズ:約13.7×21cm 厚み約2.1cm

◆重量:461g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、変色や傷み、書き込み等がみられます。詳細は画像にてご確認ください。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。





アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。

Todd Lowrey Antiques

by d+A


スタッフォードシャーから来た白猫/ Vintage Staffordshire Cat by Kent Staffordshire Ware

 英国ヴィンテージ、スタッフォードシャーキャット。















当店で何度かご紹介してきたスタッフォードシャードッグ。


今日はその猫バージョン、スタッフォードシャーキャットのご紹介です。



もともとは犬がモチーフの「スタッフォードシャードッグ」がヴィクトリア時代に大流行をしました。当時、主に陶磁器の窯元が多く集まっていたスタッフォードシャーで製作されたため、この名前がついています。モデルの犬種は、キャバリア キングチャールズ スパニエル。英国産の小型犬で、イングランド王チャールズ1世・チャールズ2世がこの犬を溺愛したこと、そして雄々しい性格から「騎士/キャバリア」、という名前がついております。


基本的には2匹セットですが、中央にもう一匹、うずくまった犬がいる3匹セットも存在します。このセットをマントルピースの上に左右対称で飾るスタイルが、ヴィクトリア時代にとても流行しました。


また、犬だけでなく、猫などの他の動物バージョンもあり、その場合は「スタッフォードシャーキャット」とよばれます。



今回ご紹介するのは、まさにその「スタッフォードシャーキャット」。



高さ10cmほどの白猫は、上品で優し気な顔立ち。首周りのリボンと毛並みを表すような体のパターンは金彩。薄い水色のクッションにちょこんと座り、達観したような顔つきでこちらをみつめております。


底面には以下の文字がみられます。


STAFFORDSHIRE WARE

KENT 

MADE IN ENGLAND


製作は「Kent Staffordshire Ware」。

William Kent により、スタッフォードシャー、バーズレム/Burslemにて、「Staffordshire Ware」として1894年に創業され、犬などの陶器製置物を多く製作していた窯元です。大戦中は装飾品ではなく電気用部品の製作となりますが、大戦後の1944年には 名前を「William Kent (Porcelains) Ltd.」に変更。電気用部品の製作も続けながら、古くからの「スタッフォードシャースタイル」の陶器を作り続けますが、1962年には電気用具品のみへと変わってしまいます。バックスタンプから、このスタッフォードシャーキャットは、大戦後から1962年までの間に制作されたものと思われます。



スタッフォードシャードッグよりも珍しいスタッフォードシャーキャット。窯元のバックスタンプが入っているものはさらに貴重です。


猫を愛する貴方のおそばに、英国スタッフォードシャーから来た白猫達はいかがでしょう。



しなやかな体躯は空間を彩り、あたたかな眼差しはいつまでも貴方を見つめてくれることでしょう。



◆England

◆推定製造年代:c.1944-1962年頃

◆素材:陶器

◆サイズ(向かって左側):幅約5.8cm 奥行き約4.8cm 高さ約10.7cm

◆サイズ(向かって右側):幅約6.2cm 奥行き約5.3cm 高さ約10.4cm

◆重量:94/87g

◆在庫数:1セットのみ(2点で1セットの販売です)



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、若干の金彩の剥がれ、変色等がみられます。詳細は画像にてご確認ください。

*欠けやヒビはございません。全体の貫入はこの陶器の特徴とご理解ください。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。





アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。


Todd Lowrey Antiques

by d+A


18世紀のロココに囲まれて / Antique Louis XV style French Picture Photo Frame Napoleon III 19th Century

 フランスアンティーク、ピクチャーフォトフレーム。
























ゴールド色の美しい装飾をまとったフランスのフォトフレームのご紹介です。


幾重にも連続する葉や花など、躍動感ある自然の要素をモチーフとしたスクロールワークは、ロカイユ/Rocaille style にみられる18世紀の装飾といえます。


ロカイユ/Rocaille のフランス語における本来の意味は「石ころ」、小石や貝殻をセメントで固めた装飾石の意味もありますが、美術用語としてのロカイユは、ルイ15世/Louis XV 治世中(1715~1774年)のフランスにおける、建築、芸術、装飾などで発展したロココ様式/Rococo の、より顕著な側面を表わしており、ロココ装飾の不可欠な要素となります。


ロココ様式は、16世紀末~18世紀前半にヨーロッパで流行した壮麗厳格な古典主義様式とされるバロック様式/Baroque の最後の進化とされ、非対称構成や曲線・中間色による軽快優美な表現を特徴とした18世紀を特徴づけるルイ15世様式と同様、1730年代にフランスから広がり、ヨーロッパ全土で発展しました。


一見するとシンメトリーかと思われるフレームの装飾は、細部をよく観察すると左右非対称であり、曲線、反曲線、うねりなどの要素が豊富にみられる、活気に満ちたロココ様式の特徴であり、ロカイユの要素をもったルイ15世様式ともいえます。



このフォトフレームは、19世紀にフランス第二帝政の皇帝(1852~1870年)となったナポレオン3世/Napoleon III の時代に作られたと思われます。

真鍮あるいはブロンズをベースにゴールド色のギルト加工されたものとみられ、経年による若干の黒ずみなどは見られますが、極端な摩耗や剥がれなどはありません。

一方、裏側の厚さ5㎜ほどの真鍮のケースは、折りたたみ式のスタンドと共に、かなり年季の入った様子が見て取れますが、中に仕舞われた1.5㎜厚の透明ガラスは、目立つ傷も無く、とても良いコンディションといえます。写真の出し入れは、オープンになっているケース上部から簡単に行え、名刺あるいはポーカーサイズの写真を飾ることができます。


150年を超えても、褪せることのない価値をもつ、実用的なフランスアンティークの貴重な逸品。


フランスのセラーから入手したままの、軍服を着た紳士の写真と共にお届けいたします。



◆France
◆推定製造年:c.1850~1870年代頃
◆素材:真鍮・ガラス
◆サイズ:(畳んだ状態)幅約7.7cm 全長約12.1cm 奥行き約1.3cm 
◆サイズ:(立てた状態)高さ約11.7㎝ 奥行き約5.5cm
◆ガラスサイズ:幅約6.4cm 高さ約10.5cm 厚さ約1.0cm
◆重量:85g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、金属フレームの一部に微細な傷や汚れ、金属部の経年変化などがみられますが、機能に影響はありません。
*ガラスの表面にも経年による微細な傷がみられますが、とても良い状態です。
*写真交換の際はガラスエッジにご注意ください。
*詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。


アイテムのご購入はショップにてどうぞ。
こちらのバナーからご来店いただけます。


Todd Lowrey Antiques
by d+A