Search This Blog

Wednesday

風格溢れるスタンドはいかが / Antique Victorian Brass Hat Stand with Hook(Wig Stand)

 英国アンティークのハット(ウィッグ)スタンド。


















このようなスタンドは「Hat stand」もしくは「Wig Stand」といいます。

文字通り「ハット/帽子 スタンド」、もしくは「ウィッグ/カツラ スタンド」。




昔のヨーロッパでは貴族がウィッグをかぶることは当たり前に行われていました。

詳しくは時代によっても国によっても異なりましたが、例えば16世紀末のエリザベス1世は、ウィッグを80個も持っていたといいます。


本格的な流行は17世紀前半、フランスのルイ13世の時代から。髪の薄かったルイ13世は、23歳の時からウィッグを使い始め、これがまず宮廷へ拡がり、市民層にまで普及していきました。

それはもちろん英国へも広がり、社交には欠かせない物となったようです。

やがてフランス革命以降は華美な風習として敬遠されるようになり、ヴィクトリア時代には一時復権しますが、やがて20世紀になると男性はほとんどつけないようになりました。


ただ一方で、頑なに伝統を守り続けている場所もございます。

それが、英国の法廷。



ご存知の方も多いかとは思いますが、英国では現在もかつらは裁判官や法廷弁護士のための正式な法廷服装となっています。

しかも階級や業務によってデザインがちょっと違っているというこだわりよう。


メディアなどで法廷の様子がとりあげられているのを見ると、私たち日本人としては「本当にちょっとなにこれは?」・・・と思わずにはいられないような光景になっております。(すみません)


なお、このかつらは2008年から一部地方で民事裁判に限って廃止されておりますが、刑事裁判においては現在も必須アイテムです。




・・・話がそれました。

今回ご紹介するのは、つまり、そんなスタンド。


20世紀にはウィッグをつける人はだいぶ少ないので、ハットスタンドとご紹介させていただきます。

ただ、このようなスタンドを買い付ける時、多くの英国人ディーラーは「Wigg Stand....Hat Stand, both!」という感じで、ウィッグスタンドと言わずにはいられないような雰囲気を醸し出すのがお決まり。



今回ご紹介するスタンドは少し変わった形状が特徴。

作られた時代は古く、ヴィクトリア朝と推測いたします。

中央部分は曲面の網目状のデザインとなっており、左右にアカンサスの葉を模したフック状の出っ張りが二か所ございます。

ウィッグにはお下げのような束髪がついているものもありましたので、その部分を引っかける為の場所かもしれません。


材はずしりと重い真鍮。

挽物を模した支柱は下に行くほど細くなっており、ベース部分のデザインも凝っています。


現代日本ではハットスタンドにおすすめですが、このままディスプレイしていただいてもとても素敵なので、ネックレススタンド等にご使用いただいてもよろしいのではないでしょうか。

ネックレスを掛けた画像をおつけしましたので、ご参考になさってください。


もちろん、ハットとともにコーディネートしたアクセサリーなどを掛けておくにもよいかと思います。




古き時代の日常品を、現代の感覚で使いこなす。

貴方のセンスで、新たな魅力を引き出してみてはいかがでしょうか。





◆England

◆推定製造年代:c.1890年代頃

◆素材:真鍮

◆サイズ:幅約15.4cm 奥行約9cm 高さ約25.5cm(ベース部分約7.7cm角)

◆フックから床面までの高さ約24cm

◆重量:510g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆びやアタリ等がみられます。詳細は画像にてご確認ください。

*きちんと自立しますが平滑面に置くとごくごくわずかにカタつきます。気になる方は布などを敷くことをお勧めいたします。

*分解はできません。

*画像の帽子や備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。





アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。

Todd Lowrey Antiques

by d+A