Search This Blog

Friday

レンズの可能性を追究して / Antique Miniature Coddington Magnifying Glass

 英国アンティーク、コディントン拡大鏡。

















可愛らしい佇まいにもかかわらず、とてもパワフルな拡大鏡をご紹介します。


コディントン拡大鏡 / Coddington Magnifying Glass。


以前も同種のタイプをご紹介しており、今回もコンパクトなサイズながら、レンズの厚さと倍率の高さなどの特徴は遜色ありません。


真鍮のボディに隠された1枚ものの分厚いレンズは、両面が半球状になっており、外からはわかりませんが、その厚みの半分あたりとなる赤道部分に深い溝が彫られています。この深い溝を設けることでレンズを通る光が絞りこまれ、球面収差を出来るだけ抑える・・・というのが、コディントン拡大鏡の特徴。


通常の拡大鏡は5倍くらいがせいぜいといわれていますが、コディントン拡大鏡は10倍から20倍の倍率を持つことが可能となります。



もともとは、1812年に英国の化学者、William Hyde Wollaston/ウィリアム・ハイド・ウォラストン が、それまでの拡大鏡の改善を目指して、半球状の2枚のレンズを組み合わせたのが始まりといわれています。

その後、科学者の Sir David Brewster/デイヴィッド・ブリュースター が、その2枚のレンズの隙間にある屈折率の透明なものを挟み込むと、より精度があがることを発見。そして、1枚の厚いガラスの塊から、その形にレンズを削り出すことをはじめます。

1829年、 Henry Coddington/ヘンリー・コディントン がその発明の所有権を買収。そして機能をさらに進化させたことにより、このタイプの拡大鏡は「Coddington Magnifying Glass/コディントン拡大鏡」と呼ばれるようになります。



そんな歴史をもつコディントン拡大鏡。



長い年月と共に深みを増した真鍮製の円筒ボディと小ぶりのハンドル、円筒から飛び出たレンズを保護するように、両エンドに真鍮のスクリューキャップが嵌められています。

したがって、そのまま垂直に立てて置いても、レンズに傷が付く心配はなく、ハンドルは浮いた状態となりますので、直ぐに手に取って使用することが可能となります。


どこに置いても邪魔にならないサイズでありながら、存在感と雰囲気のあるコディントン拡大鏡、あなたのコレクションの充実はもちろん、単一レンズのルーペで物足りない方にお薦めの小さな逸品です。




◆England

◆推定製造年:c.1870~1890年代頃

◆素材:真鍮・ガラス

◆本体サイズ :全長約7.6cm 直径約2.9㎝ 高さ約2.3cm

◆レンズサイズ:直径約2.5㎝ 厚さ約2.1cm

◆重量:50g

◆在庫数:1点のみ



【NOTE】

*古いお品物ですので、一部に微細な傷や塗装の剥がれ、金属部の経年変化等がみられますが、レンズ表面に目立つ傷はありません。

*詳細は画像にてご確認ください。

*画像の備品は付属しません。

*上記ご了承の上、お求めください。



アイテムのご購入はショップにてどうぞ。

こちらのバナーからご来店いただけます。

Todd Lowrey Antiques

by d+A